『もっと悪い妻』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『もっと悪い妻』(桐野夏生), 作家別(か行), 書評(ま行), 桐野夏生
『もっと悪い妻』桐野 夏生 文藝春秋 2023年6月30日第1刷発行
「悪い妻」 とは何ですか? 妻の貌を、男たちは知らない
男たちの身勝手さを、一行で打ち砕く桐野文学の極北!
夫公認のもと、元恋人と自由な時間を過ごす妻を描いた表題作 「もっと悪い妻」 など、計六作の短編を収録。
ネット上で 〈悪妻〉 と批判されることに悩むバンドのヴォーカルの妻を描いた 「悪い妻」。
妻と離婚した後、若い女性にしつこく迫る壮年の男性の哀歌を伝える 「武蔵野線」 など、男と女のカタチを切り取った現代の 「悪妻論」。西加奈子さん (作家) 推薦
不幸な 「悪い妻」 は許されるが、
満たされた 「もっと悪い妻」 は断罪される。
「妻」 という呪いと、
「妻」 を理想化する社会へのしたたかなカウンター。(文藝春秋BOOKSより)
[目次]
・悪い妻
・武蔵野線
・みなしご
・残念
・オールドボーイズ
・もっと悪い妻
・何より強烈なのは、表紙のインパクト! (今年買った本の中では一番かもしれません)
・中味に関して言えば、十人十通りの意見があることでしょう。いわく、
・短くて物足りなく、拍子抜けしてしまった。 であるとか、
・もっと毒気のある長い話が読みたかった。 とか。
・やや表紙負けしている観が否めません。たしかに、
・六つの作品は連作で、最後にあっと驚くオチがあるとか、もっともっとエッジが効いているとかの、
・桐野夏生の読者としては、常に、他では味わうことができない種類の “刺激” が欲しいわけです。できることならしばらくの間、その余韻に浸っていたい、と願うのですが、今回は・・・・・・・
・読み出すと、あっという間に終わります。
この本を読んでみてください係数 80/100
◆桐野 夏生
1951年石川県金沢市生まれ。
成蹊大学法学部卒業。
作品 「OUT」「グロテスク」「錆びる心」「夜また夜の深い夜」「奴隷小説」「バラカ」「猿の見る夢」「夜の谷を行く」「路上のX」「デンジャラス」「日没」「砂に埋もれる犬」他多数
関連記事
-
-
『知らない女が僕の部屋で死んでいた』(草凪優)_書評という名の読書感想文
『知らない女が僕の部屋で死んでいた』草凪 優 実業之日本社文庫 2020年6月15日初版 知
-
-
『百花』(川村元気)_書評という名の読書感想文
『百花』川村 元気 文藝春秋 2019年5月15日第1刷 百花 「あなたは誰? 」 息
-
-
『センセイの鞄』(川上弘美)_書評という名の読書感想文
『センセイの鞄』川上 弘美 平凡社 2001年6月25日初版第一刷 センセイの鞄 (文春文庫)
-
-
『断片的なものの社会学』(岸政彦)_書評という名の読書感想文
『断片的なものの社会学』岸 政彦 朝日出版社 2015年6月10日初版 断片的なものの社会学
-
-
『名短篇、ここにあり』(北村薫/宮部みゆき編)_書評という名の読書感想文
『名短篇、ここにあり』北村薫/宮部みゆき編 ちくま文庫 2008年1月10日第一刷 名短篇、こ
-
-
『盲目的な恋と友情』(辻村深月)_書評という名の読書感想文
『盲目的な恋と友情』辻村 深月 新潮文庫 2022年12月5日9刷 これがウワサの
-
-
『森に眠る魚』(角田光代)_書評という名の読書感想文
『森に眠る魚』角田 光代 双葉文庫 2011年11月13日第一刷 森に眠る魚 (双葉文庫)
-
-
『村田エフェンディ滞土録』(梨木香歩)_書評という名の読書感想文
『村田エフェンディ滞土録』梨木 香歩 新潮文庫 2023年2月1日発行 留学生・村
-
-
『マタタビ潔子の猫魂』(朱野帰子)_派遣OL28歳の怒りが爆発するとき
『マタタビ潔子の猫魂』朱野 帰子 角川文庫 2019年12月25日初版 マタタビ潔子の猫魂
-
-
『死刑にいたる病』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文
『死刑にいたる病』櫛木 理宇 早川書房 2017年10月25日発行 死刑にいたる病 (ハヤカワ