『太陽のパスタ、豆のスープ』(宮下奈都)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『太陽のパスタ、豆のスープ』(宮下奈都), 作家別(ま行), 宮下奈都, 書評(た行)
『太陽のパスタ、豆のスープ』宮下 奈都 集英社文庫 2013年1月25日第一刷
結婚式直前に突然婚約を解消されてしまった明日羽(あすわ)。失意のどん底にいる彼女に、叔母のロッカさんが提案したのは “ドリフターズ・リスト” の作成だった。自分はこれまで悔いなく過ごしてきたか。相手の意見やその場の空気に流されていなかっただろうか。自分の心を見つめ直すことで明日羽は少しずつ成長してゆく。自らの気持ちに正直に生きたいと願う全ての人々におくる感動の物語。(集英社文庫)
もうずっと自分に自信を持てないでいる。もうずっとというのがどれくらいずっとなのか、思い起こそうとすると頭が痛くなるくらいだ。熱中症の後遺症なんかじゃない。自信なんて生まれた頃から持ったことがなかった気がする。
何かでいちばんになるとか、目立つとかいったことがぜんぜんなかった。勉強も運動も容姿も並だ。自分に対しての評価は大概甘くなるというから、自分で並だと思っていたということは実際には並よりちょっと下だったのかもしれない(P155) - と、嘆き悲しんでいる貴女。
この小説は、貴女にこそ読んでほしいと思う一冊です。
(その「象徴」がタイトルの)本作は、結婚直前に婚約を破棄された20代後半の女性が、ドリフターズ・リストという自分のやりたいことを書いたリストを作成し、その内容を実行していくことで、浮き沈みしながらも自信を取り戻していく - という物語です。
主人公のあすわは、婚約し、いざ結婚という間際に及んで、最愛の人と信じた譲から破談の申し入れを受けます。天国から地獄、全ては暗転し、たちまちに彼女は人生の「漂流者」となります。その時の彼女の心境はというと -
譲さんがいなくなってみてよくわかった。並んで歩くはずの人が消えるということは、並んで歩いていくはずの道も消えるということだ。私はどっちに足を踏み出していいのかさえわからないでいる。あたりまえだ。結婚によりかかって歩いていたのだから。
しかし、今ならどうか。元の道に戻してあげようかと聞かれたら、私はうなずくだろうか。あんなにしっかりとしていたはずの道が、今は跡形もない。その先に何があるのか、足もとの土はぬかるんでいないか、すぐそこに穴が開いてるんじゃないか。そんなことを考えもしなかった。気がつけば、道のないところにひとり佇んでいる。(P149)
この(最悪で絶望の)状況から、あすわは抜け出すことができるのか? できたとするなら、それは何がきっかけだったのか? 何があって彼女は立ち直ることができたのか・・・・・・・?
この小説には、その、ほんのささいなきっかけの、しかし往々に見過ごしてしまいかねない日々の営みの、あたりまえといえばあたりまえのことが綴られています。
この本を読んでみてください係数 85/100
◆宮下 奈都
1967年福井県生まれ。
上智大学文学部哲学科卒業。
作品 「静かな雨」「スコーレNO.4」「遠くの声に耳を澄ませて」「田舎の紳士服店のモデルの妻」「メロディ・フェア」「誰かが足りない」「ふたつのしるし」「羊と鋼の森」他多数
関連記事
-
-
『谷崎潤一郎犯罪小説集』(谷崎潤一郎)_書評という名の読書感想文
『谷崎潤一郎犯罪小説集』谷崎 潤一郎 集英社文庫 2007年12月20日第一刷 谷崎潤一郎犯罪
-
-
『つむじ風食堂の夜』(吉田篤弘)_書評という名の読書感想文
『つむじ風食堂の夜』吉田 篤弘 ちくま文庫 2005年11月10日第一刷 つむじ風食堂の夜 (
-
-
『たった、それだけ』(宮下奈都)_書評という名の読書感想文
『たった、それだけ』宮下 奈都 双葉文庫 2017年1月15日第一刷 たった、それだけ (双葉
-
-
『ケーキの切れない非行少年たち』(宮口幸治)_書評という名の読書感想文
『ケーキの切れない非行少年たち』宮口 幸治 新潮新書 2020年9月5日27刷 ケーキの切れ
-
-
『とかげ』(吉本ばなな)_書評という名の読書感想文
『とかげ』吉本 ばなな 新潮社 1993年4月20日発行 とかげ (新潮文庫) &nbs
-
-
『どこから行っても遠い町』(川上弘美)_書評という名の読書感想文
『どこから行っても遠い町』川上 弘美 新潮文庫 2013年9月1日発行 どこから行っても遠い町
-
-
『向日葵の咲かない夏』(道尾秀介)_書評という名の読書感想文
『向日葵の咲かない夏』道尾 秀介 新潮文庫 2019年4月30日59刷 直木賞作家最
-
-
『お引っ越し』(真梨幸子)_書評という名の読書感想文
『お引っ越し』真梨 幸子 角川文庫 2017年11月25日初版 お引っ越し 内見したマンショ
-
-
『たまさか人形堂ものがたり』(津原泰水)_書評という名の読書感想文
『たまさか人形堂ものがたり』津原 泰水 創元推理文庫 2022年4月28日初版 人形
-
-
『少女』(湊かなえ)_書評という名の読書感想文
『少女』湊 かなえ 双葉文庫 2012年2月19日第一刷 少女 (双葉文庫) 親友の自殺を目