『カゲロボ』(木皿泉)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『カゲロボ』(木皿泉), 作家別(か行), 書評(か行), 木皿泉
『カゲロボ』木皿 泉 新潮文庫 2022年6月1日発行
気づけば、涙。
TVドラマ 「野ブタ。をプロデュース」 小説 「昨夜のカレー、明日のパン」 の木皿泉が贈る、感動の連作短編集。人間そっくりのロボット 「カゲロボ」 が学校や会社、家庭に入り込み、いじめや虐待を監視している - そんな都市伝説に沸く教室で、カゲロボと噂される少女がいた。彼女に話しかけた冬は、ある秘密を打ち明けられ・・・・・・・(「はだ」)。何者でもない自分の人生を、誰かが見守ってくれているのだとしたら。押し潰されそうな心に、刺さって抜けない感動が寄り添う、連作短編集。(新潮文庫)
チカダのはなしを聞いてください。
ガラス製品を納品する雑貨店で、そこに勤めていた友美と知りあった。結婚して、息子の心が生まれると、中学のときに感じた、あのすべてがウソくさい感じは、すっかりなくなってしまった。散らかった居間や、ごちゃごちゃした押入れの中は、どこにでもある家の風景で恐ろしいほどワンパターンだと思うのに、なぜかウソだとは思えなかった。持ち家ではないが、ここはオレの家だとのほほんと暮らしている。それは、息子が、妻の友美が自分を見ていると思うからだろう。こっちが見ると、見返してくれる者がいる。ただそれだけで、世界はとても親しいものに思えてくる。子供がいるだけで、地球の中心とつながっていると思える、この頼もしさは何だろう? 中学生の自分は、世の中から拒絶されていると思い込んでいた。それは向こうから見返されることが一度もなかったからだ。(「あせ」より)
地球で暮らす何千、何万の家族は、きっと同じ思いでいることでしょう。大人になり、家族を持ち、父となり、初めてチカダは 「生きる意味」 を知ったのでした。(そうに違いありません)
チカダには苦い過去があります。中学生だった彼はある過ちが原因で、いじめる側の人間だと思われていました。誤解だったのですが、同級生を三回も殴ったことは事実で、それには (チカダなりに) そうするだけの理由がありました。いじめようとしてしたわけではなかったのに、誰もがそれを “いじめ” だと決めつけたのでした。
※チカダは案外いい奴で (詳しくは第二話 「あし」 にて)、 幸せな家族を築くのですが、まだまだ安心はできません。ある日息子の心が、とんでもない事件を起こします。
この本を読んでみてください係数 80/100
◆木皿 泉
1952年生まれの和泉努と、57年生まれの妻鹿年季子による夫婦脚本家。
作品 「昨日のカレー、明日のパン」「すいか」「野ブタ。をプロデュース」「セクシーボイスアンドロボ」「Q10」「木皿食堂」「6粒と半分のお米 木皿食堂2」他多数
関連記事
-
-
『婚礼、葬礼、その他』(津村記久子)_書評という名の読書感想文
『婚礼、葬礼、その他』津村 記久子 文春文庫 2013年2月10日第一刷 婚礼、葬礼、その他
-
-
『きみはだれかのどうでもいい人』(伊藤朱里)_書評という名の読書感想文
『きみはだれかのどうでもいい人』伊藤 朱里 小学館文庫 2021年9月12日初版 きみはだれ
-
-
『ホーンテッド・キャンパス』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文
『ホーンテッド・キャンパス』櫛木 理宇 角川ホラー文庫 2012年12月25日初版 ホーンテッ
-
-
『劇場』(又吉直樹)_書評という名の読書感想文
『劇場』又吉 直樹 新潮文庫 2019年9月1日発行 劇場 (新潮文庫) 高校卒業後、
-
-
『完璧な母親』(まさきとしか)_今どうしても読んで欲しい作家NO.1
『完璧な母親』まさき としか 幻冬舎文庫 2019年3月30日10刷 完璧な母親 (幻冬舎文
-
-
『カエルの小指/a murder of crows』(道尾秀介)_書評という名の読書感想文
『カエルの小指/a murder of crows』道尾 秀介 講談社文庫 2022年2月15日第
-
-
『憂鬱たち』(金原ひとみ)_書評という名の読書感想文
『憂鬱たち』金原 ひとみ 文芸春秋 2009年9月30日第一刷 憂鬱たち (文春文庫)
-
-
『カインの傲慢/刑事犬養隼人』(中山七里)_書評という名の読書感想文
『カインの傲慢/刑事犬養隼人』中山 七里 角川文庫 2022年6月25日初版 命に値
-
-
『トリップ』(角田光代)_書評という名の読書感想文
『トリップ』角田 光代 光文社文庫 2007年2月20日初版 トリップ (光文社文庫) 普通
-
-
『砕かれた鍵』(逢坂剛)_書評という名の読書感想文
『砕かれた鍵』逢坂 剛 集英社 1992年6月25日第一刷 砕かれた鍵 (百舌シリーズ) (集