『恋愛中毒』(山本文緒)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/06 『恋愛中毒』(山本文緒), 作家別(や行), 山本文緒, 書評(ら行)

『恋愛中毒』山本 文緒 角川文庫 2022年5月15日52版発行

恋愛感情の極限を抉り出す、戦慄のベストセラー小説。直木賞作家の原点。

- どうか、どうか、私。これから先の人生、他人を愛しすぎないように。他人を愛するぐらいなら、自分自身を愛するように。水無月の堅く閉ざされた心に、強引に踏み込んできた小説家の創路。調子がよくて甘ったれ、依存たっぷりの創路を前に、水無月の内側からある感情が湧き上がってくる - 。世界の一部にすぎないはずの恋が、私のすべてをしばりつけるのはどうして。吉川英治文学新人賞受賞恋愛小説の最高傑作! (角川文庫)

はじめに言っておきます。くれぐれも早合点しないでください。そして必ず最後まで読むように。読むと景色が一変します。驚愕し、背筋が寒くなります。

- この小説は最初、井口という編集プロダクションに勤める青年のひとり語りから始まる。彼は前の恋人とうまくわかれることが出来なかった。その女性はかなり粘着質の性格で、彼の勤める会社にまで押しかけてくる。せっかく移った居心地のいい今度の会社も、どうやら同じことになるらしい。

辞表を既に書き上げた彼は、社長と事務員のおばさんと飲むことになる。そして社長が帰った後、そのおばさんから長い長い身の上話を聞くのだ。

水無月という事務員は語り始める。こうした独白というのは、ふつう深い自己観察とクールな知性に支えられているものだ。よって読者は安心して、そのひとり語りの世界に入っていくのである。ラストに向かって、自己洞察と反省はさらに進んでいくはずだと考えていく。

ところがやがて奇妙なことに気づく。青年のひとり語りで始まったこの小説は、水無月のひとり語りで終わっているのである。これは小説の形態として、はなはだ奇妙なものと言えるだろう。元の場所に戻っていかない。あきらかに小説と主人公とがさまよい始めたのだ。そして物語が終わり、水無月は我に返る。

「『どうかしましたか?
尋ねられて顔を上げると、事務所の新人の男がこちらを怪訝そうに見ていた。
どうしたことだ。主役が入れ替わっているのである。ここで読者の私たちは知る。彼女はまだ狂気の中から覚醒していないことをだ。(以下略/解説より)

※水無月は本名を水無月美雨といいます。しかし美雨という自分の名前が大嫌いで、たいていはペンネームの 「水無月圭子」 で通しています。創路に出会う前の水無月は弁当屋で働き、片手間で翻訳の仕事をしています。その頃の水無月は三十歳過ぎで、彼女は過去に離婚を経験しています。

この本を読んでみてください係数  85/100

◆山本 文緒
1962年神奈川県生まれ。2021年10月13日(58歳)没。
神奈川大学経済学部卒業。

作品 「プラナリア」「アカペラ」「ブルーもしくはブルー」「パイナップルの彼方」「自転しながら公転する」他多数

関連記事

『路傍』(東山彰良)_書評という名の読書感想文

『路傍』東山 彰良 集英社文庫 2015年5月25日第一刷 俺、28歳。金もなけりゃ、女もいな

記事を読む

『パレートの誤算』(柚月裕子)_書評という名の読書感想文

『パレートの誤算』柚月 裕子 祥伝社文庫 2019年4月20日初版 ベテランケース

記事を読む

『ヤイトスエッド』(吉村萬壱)_書評という名の読書感想文

『ヤイトスエッド』吉村 萬壱 徳間文庫 2018年5月15日初刷 近所に憧れの老作家・坂下宙ぅ吉が

記事を読む

『あくてえ』(山下紘加)_書評という名の読書感想文

『あくてえ』山下 紘加 河出書房新社 2022年7月30日 初版発行 怒濤である。出口のない

記事を読む

『あいにくあんたのためじゃない』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『あいにくあんたのためじゃない』柚木 麻子 新潮社 2024年3月20日発行 差別、偏見、思

記事を読む

『タイニーストーリーズ』(山田詠美)_書評という名の読書感想文

『タイニーストーリーズ』山田 詠美 文春文庫 2013年4月10日第一刷 当代随一の書き手がおくる

記事を読む

『星への旅』(吉村昭)_書評という名の読書感想文

『星への旅』吉村 昭 新潮文庫 2024年4月10日 40刷発行 平穏な日々の内に

記事を読む

『ひざまずいて足をお舐め』(山田詠美)_書評という名の読書感想文

『ひざまずいて足をお舐め』山田 詠美 新潮文庫 1991年11月25日発行 SMクラブの女王様が、

記事を読む

『楽園の真下』(荻原浩)_書評という名の読書感想文

『楽園の真下』荻原 浩 文春文庫 2022年4月10日第1刷 「日本でいちばん天国

記事を読む

『理系。』(川村元気)_書評という名の読書感想文

『理系。』川村 元気 文春文庫 2020年9月10日第1刷 いかに 「理系の知恵」

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『おしまいの日』(新井素子)_書評という名の読書感想文

『おしまいの日』新井 素子 中公文庫 2025年6月25日 改版発行

『サリン/それぞれの証』(木村晋介)_書評という名の読書感想文

『サリン/それぞれの証』木村 晋介 角川文庫 2025年2月25日

『スナーク狩り』(宮部みゆき)_書評という名の読書感想文

『スナーク狩り』宮部 みゆき 光文社文庫プレミアム 2025年3月3

『小説 木の上の軍隊 』(平一紘)_書評という名の読書感想文

『小説 木の上の軍隊 』著 平 一紘 (脚本・監督) 原作 「木の上

『能面検事の死闘』(中山七里)_書評という名の読書感想文 

『能面検事の死闘』中山 七里 光文社文庫 2025年6月20日 初版

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑