『命売ります』(三島由紀夫)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/13 『命売ります』(三島由紀夫), 三島由紀夫, 作家別(ま行), 書評(あ行)

『命売ります』三島 由紀夫 ちくま文庫 1998年2月24日第一刷

先日書店へ行って何気に文庫のコーナーを見ていたらこの本がありました。今どきの一般小説に混ざって三島由紀夫の本が陳列されているのにちょっと驚いて、驚きついでに買って帰って読んでみました。

あとから知ったことなのですが、この本がえらく売れているらしい。特に先月(7月)が顕著で、東京の紀伊國屋書店や丸善なんかでは週間ランキングで1位になるくらいの勢いらしい。そして(やはりと言うべきか)、これはひとえに又吉の 「火花」 効果であるらしい。

この小説は今から遡ること47年前、1968年に 「週刊プレイボーイ」 に連載された、三島由紀夫の貴重なエンターテイメント小説です。自殺に失敗した男が 「命売ります」 と新聞広告を出したところ、それを利用しようとする人間が次々に現れては騒動を起こしていくという物語。

私のような世代の人間には、三島由紀夫という人物に対する、ある圧倒的なイメージがありまして、それとのギャップに最初は少々戸惑いもしたのですが、いつの間にか時間を忘れています。ストーリーは概ね単純、ちょっと読みやす過ぎるんじゃないのと思うくらい平易な文章でスイスイ読めてしまいます。
・・・・・・・・・・
主人公は、羽仁男という男。彼はコピーライターで、独立してやっていけるほどの才能があるのですが、彼には端からそんな気はなく、会社からもらう月給だけで十分満足しています。毎日は判で捺したよう、格別変わったことなどなかったのですが、ある日の夕方、いつも夕食をとるスナックで夕刊を読んでいる間に、羽仁男は急に死にたくなります。

死ぬために終電車の中で大量の睡眠薬を呑み、そのまま意識を失くした羽仁男。しかし目が覚めたら病院のベッドの上で、彼は消防隊員によって助けられたのでした。羽仁男は、自分が自殺に失敗したことを知ります。

なぜ羽仁男は死のうと思ったのか。これがなかなかにシュールなのですが、彼は最初、ピクニックへでも行こうというように急に自殺を考えたのですが、その理由を強いて訊ねると、「全然自殺の理由がなかったから自殺した」としか考えようのないことでした。

会社勤めに不満があるわけでもなく、真面目に働いていた自分がなぜ死のうと思ったのか。改めてその原因を考えた羽仁男は、あることに気付きます。

ここからがさらにシュールで、羽仁男が「読もうとした新聞の活字が、ことごとくゴキブリに変身してどこかへ逃げてしまう」という奇妙な体験談になるのですが、この部分は書くと長くなりますので、詳しくは本編で確認をお願います。

とにかくそんなとんでもない様子を目の当たりにした彼は、「ああ、世の中はこんな仕組になってるんだな」と、突然理解してしまうのです。理解したと思いきや、今度は無性に死にたくなってしまったのだと。

どうにも珍妙な話ではありますが、羽仁男からすると、新聞の活字だってみんなゴキブリになってしまったのに生きていても仕方がない - そう思った途端、その 「死ぬ」 という考えが頭にスッポリはまってしまったということ。羽仁男は、「死」がもっとも自分に似合っていると感じてしまったのです。
・・・・・・・・・・
自殺をしそこなった羽仁男の前には、何だかカラッポな、すばらしい自由な世界が開けます。早々に会社へ辞表を出し、誰にも気兼ねのない生き方をすることになった羽仁男は、三流新聞の求職欄にこんな広告を出します。

命売ります。お好きな目的にお使い下さい。当方、27歳男子。秘密は一切守り、決して迷惑はおかけしません」 そしてアパートの住所をつけておき、自室のドアには、「ライフ・フォア・セイル 山田羽仁男」 と洒落たレタリングをした紙を貼ったのでした。

広告の出た最初の日には誰もやって来ません。羽仁男の部屋のドアがノックされたのは、あくる日の朝のことです。ドアを開けると、そこには身なりのキチンとした小柄な老人が立っています。

その老人が羽仁男にとっての初めての客、つまり羽仁男の命を最初に買いにきた人物です。次の客がひっつめ髪の中年の、一向にパッとしない女で、その次が小柄で痩せた学生服の少年。そして、そのまた次には謎の2人組の男が突然現れて・・・・・・・

羽仁男は常に誠心誠意、覚悟をもって仕事に臨みます。万が一にも生き延びようなどとは考えてもいません。もとより死のうと思って自分が始めた仕事だったはずなのに、どういうわけか、羽仁男は依然として生き長らえています。

この本を読んでみてください係数 85/100


◆三島 由紀夫
1925年東京都新宿区四谷生まれ。(1970年、満45歳没)本名、平岡公威。
東京大学法学部卒業。

作品 「仮面の告白」「潮騒」「金閣寺」「鹿鳴館」「鏡子の家」「憂国」「豊饒の海」他多数

関連記事

『カラスの親指』(道尾秀介)_by rule of CROW’s thumb

『カラスの親指』道尾 秀介 講談社文庫 2019年9月27日第28刷 人生に敗れ、

記事を読む

『エリザベスの友達』(村田喜代子)_書評という名の読書感想文

『エリザベスの友達』村田 喜代子 新潮文庫 2021年9月1日発行 あの頃、私たち

記事を読む

『おいしいごはんが食べられますように』(高瀬隼子)_書評という名の読書感想文

『おいしいごはんが食べられますように』高瀬 隼子 講談社 2022年8月5日第8刷

記事を読む

『青色讃歌』(丹下健太)_書評という名の読書感想文

『青色讃歌』丹下 健太 河出書房新社 2007年11月30日初版 第44回文藝賞受賞作。同棲す

記事を読む

『愛すること、理解すること、愛されること』(李龍徳)_書評という名の読書感想文

『愛すること、理解すること、愛されること』李 龍徳 河出書房新社 2018年8月30日初版 謎の死

記事を読む

『熊金家のひとり娘』(まさきとしか)_生きるか死ぬか。嫌な男に抱かれるか。

『熊金家のひとり娘』まさき としか 幻冬舎文庫 2019年4月10日初版 北の小さ

記事を読む

『貞子』(牧野修)_書評という名の読書感想文

『貞子』牧野 修 角川ホラー文庫 2019年4月29日初版 ※本書は、映画 『貞子』

記事を読む

『推定脅威』(未須本有生)_書評という名の読書感想文

『推定脅威』未須本 有生 文春文庫 2016年6月10日第一刷 - ごく簡単に紹介すると、こんな

記事を読む

『泳いで帰れ』(奥田英朗)_書評という名の読書感想文

『泳いで帰れ』奥田 英朗 光文社文庫 2008年7月20日第一刷 8月16日、月曜日。朝の品川駅

記事を読む

『羊と鋼の森』(宮下奈都)_書評という名の読書感想文

『羊と鋼の森』宮下 奈都 文春文庫 2018年2月10日第一刷 高校生の時、偶然ピアノ調律師の板鳥

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『ケモノの城』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ケモノの城』誉田 哲也 双葉文庫 2021年4月20日 第15刷発

『嗤う淑女 二人 』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『嗤う淑女 二人 』中山 七里 実業之日本社文庫 2024年7月20

『闇祓 Yami-Hara』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『闇祓 Yami-Hara』辻村 深月 角川文庫 2024年6月25

『地雷グリコ』(青崎有吾)_書評という名の読書感想文 

『地雷グリコ』青崎 有吾 角川書店 2024年6月20日 8版発行

『アルジャーノンに花束を/新版』(ダニエル・キイス)_書評という名の読書感想文

『アルジャーノンに花束を/新版』ダニエル・キイス 小尾芙佐訳 ハヤカ

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑