『旅する練習』(乗代雄介)_書評という名の読書感想文

『旅する練習』乗代 雄介 講談社文庫 2024年1月16日 第1刷発行

歩く、書く、蹴る - 傑作ロード・ノベル!

第164回芥川賞候補作 第34回三島由紀夫賞受賞 第37回坪田譲治文学賞受賞

中学入学を前にしたサッカー少女の亜美と、小説家の叔父。コロナ禍で予定が消えた春休み、二人は、徒歩で鹿島アントラーズの本拠地を目指す旅に出る。期間は約一週間。利根川沿いをゆき、ドリブルをして、風景を描写する。歩く、書く、蹴る - これは練習の旅だ。(講談社文庫)

それはもう - 思いもしない不意打ちに、最後にあなたはきっと涙をこぼします。さもなくば、倒れ込むかもしれません。

姪の亜美 (あび) は移動しながらサッカーの練習でドリブルをし、リフティングをする。叔父は折々の場所の 「人気のない風景を描写する」 修練として、その場でノートに文章を書きつける。旅の途上でのそれぞれの 「練習」 が描かれるのだ。

山川草木や鳥獣虫魚を愛でる緻密な描写には唸らされる。小学生のころ日本野鳥の会と日本鳥類保護連盟の会員だったわたしは、野鳥がじっくり観察される様子を、双眼鏡を覗くような心地で読んだ。ツグミやキジ、オオバンの姿がなまなましく目に浮かんだ。カワウの話もすばらしい。叔父の日記が始まると、三倍速、四倍速で読み飛ばされないことを祈りたくもなった。

今回のもうひとりの主人公、が言い過ぎだとすればもうひとりの語り手は柳田國男だ。利根川沿いで多感な日々を送った少年國男の叶わなかった恋の話、後年、利根川時代の回想とともに記された民俗学者柳田の感慨は、池に沈められた石のようにこの物語の重しとなり、光に揺れる水面を黙って見上げる視線になっている。

「風景を説き立てるのは通例は老人だが、実はこうして大きくなる盛りに、うぶな心をもって感動したものが、一生の鑑賞を指導している」

亜美がなにを見て、なににこころを動かされたのか。その経験を書いているのです、と書き手になりかわり、柳田國男が読者を 「指導している」 かのようでもある。(解説より/松家仁之・小説家)

※旅は二人ではじまりますが、ふとした出会いがあって、途中から三人になります。その人はみどりさんという名前で、卒業を間近に控え、就職先も内定しているという女子大学生でした。彼女もまた、徒歩で鹿島を目指しています。

ほんのわずかな道行ではあったのですが、小学生の亜美とすでに十分大人なみどりさんは、まるで前からの知り合いように、とても気が合うようでした。

ところが、数日後、みどりさんは理由も告げずに、突然二人の前からいなくなります。後でわかるのですが、彼女はある悩みを抱えています。それを二人に言い出せず、思い余って姿を消したのでした。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆乗代 雄介
1986年北海道江別市生まれ。
法政大学社会学部メディア社会学科卒業。

作品 「十七八より」「本物の読書家」「最高の任務」「皆のあらばしり」「ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ」「それは誠」など

関連記事

『ラスプーチンの庭/刑事犬養隼人』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『ラスプーチンの庭/刑事犬養隼人』中山 七里 角川文庫 2023年8月25日初版発行

記事を読む

『痺れる』(沼田まほかる)_書評という名の読書感想文

『痺れる』沼田 まほかる 光文社文庫 2012年8月20日第一刷 12年前、敬愛していた姑(は

記事を読む

『谷崎潤一郎犯罪小説集』(谷崎潤一郎)_書評という名の読書感想文

『谷崎潤一郎犯罪小説集』谷崎 潤一郎 集英社文庫 2007年12月20日第一刷 表紙には、艶

記事を読む

『つけびの村』(高橋ユキ)_最近話題の一冊NO.1

『つけびの村』高橋 ユキ 晶文社 2019年10月30日4刷 つけびして 煙り喜ぶ

記事を読む

『にらみ』(長岡弘樹)_書評という名の読書感想文

『にらみ』長岡 弘樹 光文社文庫 2021年1月20日初版 窃盗の常習犯・保原尚道

記事を読む

『だれかの木琴』(井上荒野)_書評という名の読書感想文

『だれかの木琴』井上 荒野 幻冬舎文庫 2014年2月10日初版 主婦・小夜子が美容師・海斗から受

記事を読む

『正しい愛と理想の息子』(寺地はるな)_書評という名の読書感想文

『正しい愛と理想の息子』寺地 はるな 光文社文庫 2021年11月20日初版1刷 物

記事を読む

『逃亡刑事』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『逃亡刑事』中山 七里 PHP文芸文庫 2020年7月2日第1刷 単独で麻薬密売ル

記事を読む

『芝公園六角堂跡/狂える藤澤清造の残影』(西村賢太)_書評という名の読書感想文

『芝公園六角堂跡/狂える藤澤清造の残影』西村 賢太 文春文庫 2020年12月10日第1刷

記事を読む

『だから荒野』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『だから荒野』桐野 夏生 文春文庫 2016年11月10日第一刷 46歳の誕生日、夫と2人の息子と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『メイド・イン京都』(藤岡陽子)_書評という名の読書感想文

『メイド・イン京都』藤岡 陽子 朝日文庫 2024年4月30日 第1

『あいにくあんたのためじゃない』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『あいにくあんたのためじゃない』柚木 麻子 新潮社 2024年3月2

『執着者』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『執着者』櫛木 理宇 創元推理文庫 2024年1月12日 初版 

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑