『背高泡立草』(古川真人)_草刈りくらいはやりますよ。

公開日: : 最終更新日:2024/01/08 『背高泡立草』(古川真人), 作家別(は行), 古川真人, 書評(さ行)

『背高泡立草』古川 真人 集英社 2020年1月30日第1刷

草は刈らねばならない。そこに埋もれているのは、納屋だけではないから。

大村奈美は、母の実家・吉川家の納屋の草刈りをするために、母、伯母、従姉妹とともに福岡から長崎の島に向かう。吉川家には 〈古か家〉 と 〈新しい方の家〉 があるが、祖母が亡くなり、いずれも空き家になっていた。奈美は二つの家に関して、伯父や祖母の姉に話を聞く。吉川家は 〈新しい方の家〉 が建っている場所で戦前は酒屋をしていたが、戦中に統制が厳しくなって廃業し、満州に行く同じ集落の者から家を買って移り住んだという。それが 〈古か家〉 だった。島にはいつの時代も、海の向こうに出ていく者や、海からやってくる者があった。江戸時代には捕鯨が盛んで蝦夷でも漁をした者がおり、戦後には故郷の朝鮮に帰ろうとして船が難破し、島の漁師に救助された人々がいた。時代が下って、カヌーに乗って鹿児島からやってきたという少年が現れたこともあった。草に埋もれた納屋を見ながら奈美は、吉川の者たちと二つの家の上に流れた時間、これから流れるだろう時間を思うのだった。〈古か家〉 の人々が生きた時間を描く、第162回芥川賞受賞作。(集英社)

古川真人の 『背高泡立草』 を読みました。

正直に言いますと、「草は刈らねばならない」 とは、如何にも大仰な - そんな感じを受けました。

大層不思議だったのは物語の冒頭、今も島にぽつんと残る、もはや無用の長物でしかない納屋の周辺の草刈りをすることについて、するのは当然だという母に対し、それが無駄に無駄を重ねるような行いに思え、あくまで (草刈りを) する理由がわからないと主張する奈美との対立です。

奈美は、わざわざ休みの日に島まで出っ張って、母や伯母や伯父が納屋の周囲の草を刈る理由が、ほんとうにわからないのでしょうか? 十分大人であるにもかかわらず、奈美には、母の気持ちが理解できないのでしょうか? 

島であろうとなかろうと、田舎で暮らす者からすれば、草刈りぐらいは普通にやるもんですよ。納屋であろうとなかろうと、それが自分の、かつて家族が暮らした場所に依るものだとしたら、その周辺をも放置してはおけない母の気懸かりになぜ思い至らないのでしょう? 

島へ行くのに、何かそれらしき事情を作りたかったのでしょう。が、そこが腑に落ちません。

※草刈りの合間合間に語られる 「昔あった島の話」 は、どれもが大変興味深く読めました。草刈りを主軸に置くのではなく、こっちをメインにすればよかったのに。

この本を読んでみてください係数 80/100

◆古川 真人
1988年福岡県福岡市生まれ。
國學院大學文学部中退。

作品 2016年 「縫わんばならん」 で第48回新潮新人賞を受賞してデビュー、同作で第156回芥川賞候補に。その後、第二作 「四時過ぎの船」、第四作 「ラッコの家」 と芥川賞候補に。2020年、第五作となる本作で第162回芥川賞受賞

関連記事

『色彩の息子』(山田詠美)_書評という名の読書感想文

『色彩の息子』山田 詠美 集英社文庫 2014年11月25日初版 唐突ですが、例えば、ほとん

記事を読む

『喧嘩(すてごろ)』(黒川博行)_書評という名の読書感想文

『喧嘩(すてごろ)』黒川 博行 角川書店 2016年12月9日初版 「売られた喧嘩は買う。わしの流

記事を読む

『残穢』(小野不由美)_書評という名の読書感想文

『残穢』小野 不由美 新潮文庫 2015年8月1日発行 この家は、どこか可怪しい。転居したばかりの

記事を読む

『生存者ゼロ』(安生正)_書評という名の読書感想文

『生存者ゼロ』安生 正 宝島社文庫 2014年2月20日第一刷 北海道根室半島沖に浮かぶ石油掘

記事を読む

『続々・ヒーローズ (株)!!! 』(北川恵海)_仕事や人生に悩む若いあなたに

『続々・ヒーローズ (株)!!! 』北川 恵海 メディアワークス文庫 2019年12月25日初版

記事を読む

『死にたくなったら電話して』(李龍徳/イ・ヨンドク)_書評という名の読書感想文

『死にたくなったら電話して』李龍徳(イ・ヨンドク) 河出書房新社 2014年11月30日初版

記事を読む

『十九歳の地図』(中上健次)_書評という名の読書感想文

『十九歳の地図』中上 健次 河出文庫 2020年1月30日新装新版2刷 「俺は何者

記事を読む

『そこにいるのに/13の恐怖の物語』(似鳥鶏)_書評という名の読書感想文

『そこにいるのに/13の恐怖の物語』似鳥 鶏 河出文庫 2021年6月20日初版

記事を読む

『走ル』(羽田圭介)_書評という名の読書感想文

『走ル』羽田 圭介 河出文庫 2010年11月20日初版 なんとなく授業をさぼって国道4号線を

記事を読む

『その先の道に消える』(中村文則)_書評という名の読書感想文

『その先の道に消える』中村 文則 朝日新聞出版 2018年10月30日第一刷 帯に - 絡まりあ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑