『消された一家/北九州・連続監禁殺人事件』(豊田正義)_書評という名の読書感想文

『消された一家/北九州・連続監禁殺人事件』豊田 正義 新潮文庫 2023年4月15日 27刷

その男は天才殺人鬼であった。

マンションの一室に男性とその娘を監禁し、多額の金を巻き上げると同時に、通電や食事・睡眠・排泄制限などの虐待を加えた。やがて家畜のごとく、男性を衰弱死させた。その後、今度は七人家族を同じ部屋に監禁し、やはり通電やさまざまな制限を加え、奴隷のごとく扱った。

七人家族とは、その男の内縁の妻、妻の父親、母親、妹夫婦、甥、姪だった。
そして - 。
男は、家族同士の殺し合いを命じた。
(「まえがき」)

七人もの人間が次々に殺されながら、一人の少女が警察に保護されるまで、その事件は闇の中に深く沈んでいた - 。明るい人柄と巧みな弁舌で他人の家庭に入り込み、一家全員を監禁虐待によって奴隷同然にし、さらには恐怖心から家族同士を殺し合わせる。まさに鬼畜の所業を為した天才殺人鬼・松永太。人を喰らい続けた男の半生と戦慄すべき凶行の全貌を徹底取材。渾身の犯罪ノンフィクション。(新潮文庫)

すぐには信じられないでしょうが、これはまぎれもなく実際にあった事件です。その現実に、あなたは目を背けずにいられるでしょうか。知らずにいればよかったと、後悔するかも知れません。心して読んでください。そして、忘れないように。こんな人間 (鬼畜) がいたことを - 。

- 本書は、過去に例を見ない凄絶な連続殺人事件の真実を、きめ細かい取材によって浮き彫りにした類まれなドキュメンタリーである。事件の犯人である松永太が行った死体処理は、小説に描かれた内容と同様のものであった。自らはほとんど手を下さなかったとはいえ、松永は被害者の身体を細かく切り刻み、長期間煮込んだ後にミキサーにかけてからトイレなどに遺棄した。

本書によれば、現場のマンションは長く異臭が漂っていたというが、この犯行の隠蔽工作は成功し、監禁されていた少女の 「脱走」 がなければ、事件の真相はいまだに明らかにされなかったであろうし、被害者はさらに増えていただろう。

死体の処理について松永は、「私の解体方法はオリジナルです。魚料理の本を読んで応用し、つくだ煮を作る要領でやりました」 と、胸の悪くなるような話を自慢気に語った。(解説より/岩波明・精神科医、昭和大学准教授)

※文庫の解説者、精神科医の岩波明氏は、「私が専門としている精神医学の視点からみると、主犯である松永は、- 間違いなくサイコパス (精神病質) である。サイコパスとは、精神の奇形である。サイコパスは 「普通の人々」 に寄生し食らいついて侵食する。本書の中では、松永の精神の突出した 「奇形さ」 があますことなく描写されていて、じつに興味深かった。彼らは共感する能力を欠き、他人の感情や不幸に対して無情で冷笑的だ。それどころか、人を騙していたぶり、不幸のどん底に落とし込むことを喜んで行う。恐怖の叫び声をあげる被害者を前にして、サイコパスはせせら笑う。(以下略)」 と述べています。

良心の欠片もない松永の行動の目的は、常に 「自分のため」 にありました。たとえそれが内縁の妻であろうと、その肉親であろうと構うことはありません。彼が思うのは、ただ自分が如何にして生き延びるのか、そのことのみでした。他人に対する容赦は一切ありません。殺害し、跡かたもなく始末することに何の躊躇もありません。自分は決して手を出さず、言うだけ言って、後は他人にすべてを委ねます。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆豊田 正義
1966年東京生まれ。
早稲田大学第一文学部卒業。

作品 「オーラの素顔 美輪明宏のいきかた」「DV - 殴らずにはいられない男たち」「家庭という病巣」「壊れかけていた私から壊れそうなあなたへ」など

関連記事

『ただしくないひと、桜井さん』(滝田愛美)_書評という名の読書感想文

『ただしくないひと、桜井さん』滝田 愛美 新潮文庫 2020年5月1日発行 滝田さ

記事を読む

『カソウスキの行方』(津村記久子)_書評という名の読書感想文

『カソウスキの行方』津村 記久子 講談社文庫 2012年1月17日第一刷 不倫バカップルのせい

記事を読む

『肩ごしの恋人』(唯川恵)_書評という名の読書感想文

『肩ごしの恋人』唯川 恵 集英社文庫 2004年10月25日第一刷 欲しいものは欲しい、結婚3回目

記事を読む

『螺旋の手術室』(知念実希人)_書評という名の読書感想文

『螺旋の手術室』知念 実希人 新潮文庫 2017年10月1日発行 読書メーター読みたい本ランキン

記事を読む

『これが私の優しさです』(谷川俊太郎)_書評という名の読書感想文

『これが私の優しさです』谷川 俊太郎 集英社文庫 1993年1月25日第一刷 1952年のデ

記事を読む

『格闘する者に◯(まる)』三浦しをん_書評という名の読書感想文

『格闘する者に◯(まる)』 三浦 しをん 新潮文庫 2005年3月1日発行 この人の本が店頭に並

記事を読む

『片想い』(東野圭吾)_書評という名の読書感想文

『片想い』東野 圭吾 文春文庫 2004年8月10日第一刷 十年ぶりに再会した美月は、男の姿をして

記事を読む

『地を這う虫』(高村薫)_書評という名の読書感想文

『地を這う虫』高村 薫 文春文庫 1999年5月10日第一刷 高村薫と言えば硬質で緻密な文章で知

記事を読む

『桜の首飾り』(千早茜)_書評という名の読書感想文

『桜の首飾り』千早 茜 実業之日本社文庫 2015年2月15日初版 あたたかい桜、冷たく微笑む

記事を読む

『幸福な日々があります』(朝倉かすみ)_恋とは結婚とは、一体何なのか?

『幸福な日々があります』朝倉 かすみ 集英社文庫 2015年8月25日第1刷 「夫

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『黒牢城』(米澤穂信)_書評という名の読書感想文

『黒牢城』米澤 穂信 角川文庫 2024年6月25日 初版発行

『消された一家/北九州・連続監禁殺人事件』(豊田正義)_書評という名の読書感想文

『消された一家/北九州・連続監禁殺人事件』豊田 正義 新潮文庫 20

『神の悪手』(芦沢央)_書評という名の読書感想文

『神の悪手』芦沢 央 新潮文庫 2024年6月1日 発行 この

『消えない月』(畑野智美)_書評という名の読書感想文

『消えない月』畑野 智美 集英社文庫 2023年11月10日 14版

『余命一年、男をかう』(吉川トリコ)_書評という名の読書感想文

『余命一年、男をかう』吉川 トリコ 講談社文庫 2024年5月15日

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑