『あなたの燃える左手で』(朝比奈秋)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『あなたの燃える左手で』(朝比奈秋), 作家別(あ行), 書評(あ行), 朝比奈秋
『あなたの燃える左手で』朝比奈 秋 河出書房新社 2023年12月10日 4刷発行
この手の元々の持ち主は、何処の、どんな人物だったのか? 彼には何も知らされません。わかるのは、明らかに日本人の手ではないということ。移植手は、使い込まれた白人のものでした。

第51回泉鏡花文学賞、第45回野間文芸新人賞受賞作
主人公のアサトは、日本人の看護師である。父の仕事の都合で高校時代に渡欧し、そのままオーストリアで就職をしたものの、手先の器用さを生かした仕事をしたいという思いから、ハンガリーの大学の看護学部に入学した。大学で出会ったウクライナ人女性ハンナと結婚してそのままハンガリーで暮らしてきた。
ある時、左手に違和感を覚え検査したところ、悪性の腫瘍であるという診断を受けてしまう。切断後に誤診であることがわかったが、切り落とした左手をもう戻すことはできない。愛国主義者という噂のあるハンガリー人医師ゾルタンにより、アサトには他者の左手が移植されるのだが、それは繊細な動きを得意とするアサトの手とは全く違う、肉体労働で使い込まれた肉厚な白人男性の手だった。
理不尽な形で肉体の一部を失ったアサトは喪失感と幻肢痛に悩まされる。そして、移植された左手に対する強烈な違和感と拒絶反応により、さらなる不安と苦しみに襲われてしまう。その身体感覚と追い詰められていく心理の描写に、一人の日本人患者としてアサトの心身の変化を観察するゾルタンの冷徹な視線と、クリミア出身でジャーナリストとして活動した経験を持つハンナの生き方が、慎重に重ね合わされていく。
国境がないというのはどういう感覚なのか、とつき合い始めた頃のハンナはアサトにしつこく訊いてきた。日本が手の移植を行わないのは、日本に国境がないからではないか、とゾルタンは言う。その言葉を投げかけられたのが私であったとしたら、どんな答えも意見も容易に出すことはできないと思った。自分が自分であることに対し、あまりに無自覚であったことに気がつかされ、打ちのめされている。(高頭佐和子/「WEB本の雑誌」 【今週はこれを読め! エンタメ編】 身体の上の 「国境」~ 朝比奈秋 『あなたの燃える左手で』 より抜粋)
※衝撃は、いきなり冒頭に訪れます。見てきたような、した試しがあるようなリアルさで。これは誰の、何の場面だと。何をしようとしているのか・・・・・・・。読むうち気づくのですが、物語にはもうひとつ、別の物語が重なっています。
この本を読んでみてください係数 85/100

◆朝比奈 秋
1981年京都府生まれ。
2021年、「塩の道」 で第7回林芙美子文学賞を受賞。22年、同作を収録した 『私の盲端』 でデビュー。23年、『植物少女』 で第36回三島由紀夫賞を受賞。現役の医師でもある。
関連記事
-
-
『ひりつく夜の音』(小野寺史宜)_書評という名の読書感想文
『ひりつく夜の音』小野寺 史宜 新潮文庫 2019年10月1日発行 大人の男はなかな
-
-
『悪意の手記』(中村文則)_書評という名の読書感想文
『悪意の手記』中村 文則 新潮文庫 2013年2月1日発行 死に至る病に冒されたものの、奇跡的
-
-
『サブマリン』(伊坂幸太郎)_書評という名の読書感想文
『サブマリン』伊坂 幸太郎 講談社文庫 2019年4月16日第1刷 『チルドレン』
-
-
『エヴリシング・フロウズ』(津村記久子)_書評という名の読書感想文
『エヴリシング・フロウズ』津村 記久子 文春文庫 2017年5月10日第一刷 クラス替えは、新しい
-
-
『君が手にするはずだった黄金について』(小川哲)_書評という名の読書感想文
『君が手にするはずだった黄金について』小川 哲 新潮社 2023年10月20日 発行 いま最
-
-
『リバー』(奥田英朗)_書評という名の読書感想文
『リバー』奥田 英朗 集英社 2022年9月30日第1刷発行 同一犯か? 模倣犯か
-
-
『いつか深い穴に落ちるまで』(山野辺太郎)_書評という名の読書感想文
『いつか深い穴に落ちるまで』山野辺 太郎 河出書房新社 2018年11月30日初版
-
-
『あいにくあんたのためじゃない』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文
『あいにくあんたのためじゃない』柚木 麻子 新潮社 2024年3月20日発行 差別、偏見、思
-
-
『あの日のあなた』(遠田潤子)_書評という名の読書感想文
『あの日のあなた』遠田 潤子 角川事務所 2017年5月18日第一刷 交通事故で唯一の肉親である父
-
-
『かか』(宇佐見りん)_書評という名の読書感想文
『かか』宇佐見 りん 河出書房新社 2019年11月30日初版 19歳の浪人生うー