『十九歳のジェイコブ』(中上健次)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/14 『十九歳のジェイコブ』(中上健次), 中上健次, 作家別(な行), 書評(さ行)

『十九歳のジェイコブ』中上 健次 角川文庫 2006年2月25日改版初版発行

中上健次という作家をご存じでしょうか? 読書好きの人なら知らない方がおかしいくらい有名な作家で、ある程度年輩の方なら元気な頃の屈強そうな姿を覚えているという人も多いと思います。

中上健次の小説を以てこれこそが文学だと言い、(良い喩えではありませんが)まるで新興宗教の教祖のように信奉する人がいます。かと思えば、どうも生理的に受け付けないという人が多いのも事実。好き嫌いがはっきりしています。

間(あいだ) がありません。これは私のまったくの主観ですが、彼の小説を読むと、いつも 「読みたくない奴は読んでもらわなくて結構」 と言われているような気がしてなりません。それほどに、個性が際立っています。

生臭くもあり、他の追随を許さない。独自の世界観に満ちた小説です。中上健次が描く魂の遍歴は、半端ではありません。彼が生まれ育った、かくも複雑な半生の、謂わば 「実写版」 といえます。

知るべきは、中上健次が和歌山県新宮市の被差別部落の生まれであること。小説に出てくる「路地」とは、その部落を指しているということ。これは彼の作品においてもっとも重要な情報です。このことなくして、中上健次の小説世界はあり得ません。

次に複雑極まりない、その家族事情です。中上健次は父・鈴木留造と母・木下千里との間に生まれますが、千里が健次を妊娠中、留造が他の女性を2人妊娠させていたことが発覚します。千里は留造と離婚、一人で健次を産みます。

千里に去られた留造は、妊娠させた女性のうちの一人と結婚、健次の半年違いの妹にあたる女児が生まれます。さらに留造は、この女性との間に2人の男児をもうけます。

一方、千里の方も前夫の木下勝太郎との間に5人の子をもうけており、留造と別れたあとは女手一つで子供たちを育てます。やがて、男児一人をつれた中上七郎と出会い、末子の健次をつれて別の家で同居、4人での生活を始めます。

千里の他の子供たちは元の家に残り、健次が中学3年生の時、千里は健次とともに中上七郎のもとに入籍します。まとめると「母方で言えば三男、父方では長男、戸籍上で長男、育った家庭では次男という複雑極まりない状態」で少年期を過ごしたことになります。

どうすることも叶わない、定められた運命とはいえ、謂れなき出生地に対する偏見と幼い頃に二度、三度と繰り返された家族の「書替え」が、中上文学の唯一無二の礎となります。

※ジェイコブは、相手がいったい誰だかわからない人間にむかって手紙を書くのが癖になっています。彼は、世界をこんな風に感じています。

この世界が腹立たしくってしょうがない。この世界はよごれすぎているような気がします。この世界に生きるということはつまりどっぷり屁泥(ヘドロ)のような黒くぬるぬるしたよごれにつかり、よごれをのみこみ、よごれた眼、よごれた体になってものをみたり思ったりしてくらすことなのでしょうか?

また別の便箋には、こう綴ります。

ディスクジョッキーはこともなげに、いまシンケンにまじめに生きているゾーというが、いったい彼の言ういまとはなんなのか? この瞬間のことを言うのだろうか? (中略) では、まじめ、とかシンケンとかはどんなことを言うのだろうか?   それがわからない。

十九歳になったジェイコブは 〈人生の真実なんて、たかが知れている〉 と思っています。今のジェイコブには、肌にひりつくセックスへの衝動とクスリで濁った頭の中、身体に沁みついたジャズのリズム、その感覚だけが真実に思えます。

この本を読んでみてください係数  85/100

◆中上 健次
1946年和歌山県新宮市生まれ。92年、46歳で没。
和歌山県立新宮高等学校卒業。妻は作家の紀和鏡、長女は作家の中上紀、次女は陶芸家で作家の中上菜穂。

作品 「枯木灘」「鳳仙花」「地の果て至上の時」「紀伊物語」「十九歳の地図」「岬」「十八歳、海へ」「千年の愉楽」他多数

◇ブログランキング

いつも応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

関連記事

『影裏』(沼田真佑)_書評という名の読書感想文

『影裏』沼田 真佑 文藝春秋 2017年7月30日第一刷 北緯39度。会社の出向で移り住んだ岩手の

記事を読む

『闘う君の唄を』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『闘う君の唄を』中山 七里 朝日文庫 2018年8月30日第一刷 新任の教諭として、埼玉県秩父郡の

記事を読む

『土の中の子供』(中村文則)_書評という名の読書感想文

『土の中の子供』 中村 文則 新潮社 2005年7月30日発行 この人の小説は大体が暗くて、難解

記事を読む

『炎上する君』(西加奈子)_書評という名の読書感想文

『炎上する君』西 加奈子 角川文庫 2012年11月25日初版 「君は戦闘にいる。恋という戦闘のさ

記事を読む

『そこにいるのに/13の恐怖の物語』(似鳥鶏)_書評という名の読書感想文

『そこにいるのに/13の恐怖の物語』似鳥 鶏 河出文庫 2021年6月20日初版

記事を読む

『自分を好きになる方法』(本谷有希子)_書評という名の読書感想文

『自分を好きになる方法』本谷 有希子 講談社文庫 2016年6月15日第一刷 16歳のランチ、

記事を読む

『私は存在が空気』(中田永一)_書評という名の読書感想文

『私は存在が空気』中田 永一 祥伝社文庫 2018年12月20日初版 ある理由から

記事を読む

『色彩の息子』(山田詠美)_書評という名の読書感想文

『色彩の息子』山田 詠美 集英社文庫 2014年11月25日初版 唐突ですが、例えば、ほとん

記事を読む

『事件』(大岡昇平)_書評という名の読書感想文

『事件』大岡 昇平 創元推理文庫 2017年11月24日初版 1961年夏、神奈川県の山林で刺殺体

記事を読む

『整形美女』(姫野カオルコ)_書評という名の読書感想文

『整形美女』姫野 カオルコ 光文社文庫 2015年5月20日初版 二十歳の繭村甲斐子は、大きな瞳と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『メイド・イン京都』(藤岡陽子)_書評という名の読書感想文

『メイド・イン京都』藤岡 陽子 朝日文庫 2024年4月30日 第1

『あいにくあんたのためじゃない』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『あいにくあんたのためじゃない』柚木 麻子 新潮社 2024年3月2

『執着者』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『執着者』櫛木 理宇 創元推理文庫 2024年1月12日 初版 

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑