『偏愛読書館/つかみどころのない話』(林雄司)_書評という名の読書感想文

『偏愛読書館/つかみどころのない話』林 雄司 本の話WEB 2016年5月12日配信

http://hon.bunshun.jp/articles/-/4817

これは「本」ではありません。たまたま「ネット」で見つけたエッセイなのですが、えらく面白いのです。(相手はプロですから当然なのですが)なんて上手なんだろう、何でこんなにさらりと書けるんだろうと感心せずにはいられないのです。

最初は林雄司さん自らの話で始まります。

林さんのお父さんは亡くなるちょっと前まで子どもの頃から通っていた床屋に行っていたそうです。聞くと、店の主人は手作りのうるか(鮎の内臓の塩辛)をくれるといいます。

「でも砂が入っているから歯で濾して食べないとだめだ」
お父さんはそう言います。手作りらしいエピソードです。でも、うまいんでしょ? と林さんが聞くと、

「ものすごくしょっぱくて味なんてわからない」と答えます。じゃあ床屋の腕がいいのか。林さんはそう納得したのですが、お母さんが口を挟みます。「ものすごく下手。刈り上げなんてトラ刈りになっていたことあるもん」

林さんは - なんだなんだ。なんでそんな床屋に行っていたのか。この話のぼんやりしたつかみどころのなさはなんだ - と思います。しかし、・・・・

林さんはこうも思うのです - でもそういう話に限って憶えている。現実はきれいなオチなんてないし、たいていまとまりがない。

世界とはそういうもので、本を読んでいてストーリーや言いたいことがしっかりしていると警戒してしまうと林さんは言い、醒める、と言います。
・・・・・・・・・・
次は、岸政彦という人の『断片的なものの社会学』という本の話。

そこに描かれているのはリアルなだけの市井の人たちの話。つかみどころがないし、たまにいい話で感動しようとするとするっと逃げてしまう。階段がもう一段あると思って足を出したらなかったときのようにスルっとなる、そんな話です。

家を飛び出した妻を追いかけて新幹線に乗る男の話で、重度の閉所恐怖症だった男は不安を解消するために駅でエロ本を買います。新幹線のなかでパニックになったときにエロ本の袋とじを開けることにして数時間の新幹線に耐え、妻と再会して号泣するという話なのですが、

このエピソードの最後、その袋とじは「パイパンの特集でした。」と書かれていたそうです。

そこで林さん - 感動的なところに突然現れるパイパン。フィクションならおそらく書き換えられるところ。でもそのひょっとこな感じが現実らしくて愛おしい、と言います。

次は、宮田珠己という人の『旅の理不尽』という本の中から。

これはアジア各地を旅した旅行記ですが、ミャンマーのエピソードは遺跡をめぐる馬車に乗ったら馬が歩くたびに屁をしたという話です。遺跡についての描写はあまりなく、屁。別の馬車に乗ったらそれも屁こき馬だったという話。

これはいい景色を見てもガイドブックと同じだなと思うだけで、記憶に残るのは屁みたいな理解をこえた混乱だという話なのですが、このあとが深い。その混乱をなんとか受け入れると自分が更新されたような気持ちになるといい、寛容さが増す気がするというのです。

最後。再び林さん自身が経験した話。

むかし大雪が降った日に道端で倒れている男性を見つけたことがあるといいます。人通りの少ない道でこのままだと危ない状況です。

「大丈夫ですか? どこか悪いんですか? 」と声をかけられた男性は、

「うん、頭が悪い」と答えたそうです。

林さん、しばしフリーズ。

こんな死が見えている状況で、このうまい受けこたえ。しかも初対面で。林さんはわけがわかりません。そんなありきたりの言葉でしか気持ちを説明できないのが悔しいぐらいわけがわからないでいます。うまい返しが一切できず、交番まで行って警察官を呼んだといいます。そして、なんだか「負けた気分」になります。

本当はもう一つ科学雑誌「ニュートン」に載った小腸の話というのがあるのですが、それは省略。

このエッセイの結論を言いますと、いずれの話にも教訓がないということ。教訓がない本は読んでも行動を変えなくてもいいので楽である、というのが林さんのまとめで、「ただ読んで困っていればいいのだから」と結んでいます。

どうです? なんだか読んで得した気がしません?

 

この記事を読んでみてください係数 85/100

 

◆林 雄司
1971年東京生まれ。
デイリーポータルZ編集長。主な著作に「死ぬかと思った」シリーズ。

関連記事

『震える天秤』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『震える天秤』染井 為人 角川文庫 2022年8月25日初版発行 10万部突破 『

記事を読む

『毒島刑事最後の事件』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『毒島刑事最後の事件』中山 七里 幻冬舎文庫 2022年10月10日初版発行 大人

記事を読む

『4TEEN/フォーティーン』(石田衣良)_書評という名の読書感想文

『4TEEN/フォーティーン』石田 衣良 新潮文庫 2005年12月1日発行 東京湾に浮かぶ月島。

記事を読む

『骨を彩る』(彩瀬まる)_書評という名の読書感想文

『骨を彩る』彩瀬 まる 幻冬舎文庫 2017年2月10日初版 十年前に妻を失うも、最近心揺れる女性

記事を読む

『私のクラスの生徒が、一晩で24人死にました。』(日向奈くらら)_書評という名の読書感想文

『私のクラスの生徒が、一晩で24人死にました。』日向奈 くらら 角川ホラー文庫 2017年11月25

記事を読む

『民宿雪国』(樋口毅宏)_書評という名の読書感想文

『民宿雪国』樋口 毅宏 祥伝社文庫 2013年10月20日初版 『さらば雑司ヶ谷』なら随分前

記事を読む

『ボニン浄土』(宇佐美まこと)_書評という名の読書感想文

『ボニン浄土』宇佐美 まこと 小学館 2020年6月21日初版 刺客は、思わぬとこ

記事を読む

『僕のなかの壊れていない部分』(白石一文)_僕には母と呼べる人がいたのだろうか。

『僕のなかの壊れていない部分』白石 一文 文春文庫 2019年11月10日第1刷

記事を読む

『路傍』(東山彰良)_書評という名の読書感想文

『路傍』東山 彰良 集英社文庫 2015年5月25日第一刷 俺、28歳。金もなけりゃ、女もいな

記事を読む

『主よ、永遠の休息を』(誉田哲也)_せめても、祈らずにはいられない。

『主よ、永遠の休息を』誉田 哲也 中公文庫 2019年12月25日5刷 「名無し少

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑