『おるすばん』(最東対地)_書評という名の読書感想文

『おるすばん』最東 対地 角川ホラー文庫 2019年9月25日初版

おるすばん (角川ホラー文庫)

絶対にドアを開けてはいけない・・・・・・・ あいつがやって来る、来るぞ、来るぞ、来るぞ、来るぞ! 

「ドロボー」 は律儀に呼び鈴を押して訪ねてくる。ドアを開けたら最後、身体の一部をもぎ取られてしまうらしい - 。奇怪な都市伝説を聞いた祐子は、幼い姪が最近怯えている、左腕がない 「キムラサン」 との符号に戦慄する。オカルト雑誌の編集者とともに調査に乗り出した祐子は、封印していた自身の記憶が蠢きだすのを感じる・・・・・・・。底なしの憎悪に読む者を引きずり込む、理不尽かつ容赦ないノンストップ・サスペンス・ホラー! (角川ホラー文庫)

ドロボー 滝沢は キムラサンと呼称していた は、ひとりで家にいる時にやってくる。キムラサンは道に迷うので印をしておかなければならない。それがシールで、それを目掛けてやってくる。シールは決まって赤い。血の色を込めた赤色である。

ドロボーがやってくる家の選定の条件は、その家に人形ぬいぐるみやフィギア、プラモデルなど四肢に頭がついていれば条件にあてはまる があること。そして、それに本来の名前と違う名前を付けていること。

人形會が演じた劇の内容を思いだし、慄いた。ドロボーのはじまりは間違いなく、クサノミが自らの死と憎悪で行使した呪術だ。100年以上の昔から、あれは意思を持たず、人形會が選んだ家を渡り歩いていたのだ。

腕か、脚。四肢を一本ずつ集めて最後に頭を載せる。すると、何が完成するのか・・・・・・・?  形ばかりの、ひとりの人間ができる

[目次]
どろぼう
一 キムラサン
二 セタ/ケス
三 ウジ
四 イタズ
五 シガネ
六 サンペ

この本を読んでみてください係数 80/100

おるすばん (角川ホラー文庫)

◆最東 対地
1980年大阪府交野市生まれ。大阪府在住。

作品 「夜葬」「♯拡散忌望」「えじきしょんを呼んではいけない」「怨霊診断」等

関連記事

『しゃべれども しゃべれども』(佐藤多佳子)_書評という名の読書感想文

『しゃべれども しゃべれども』佐藤 多佳子 新潮文庫 2012年6月10日27刷  

記事を読む

『正体』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『正体』染井 為人 光文社文庫 2022年1月20日初版1刷 正体 (光文社文庫) 罪

記事を読む

『選んだ孤独はよい孤独』(山内マリコ)_書評という名の読書感想文

『選んだ孤独はよい孤独』山内 マリコ 河出書房新社 2018年5月30日初版 選んだ孤独はよい

記事を読む

『アカペラ/新装版』(山本文緒)_書評という名の読書感想文

『アカペラ/新装版』山本 文緒 新潮文庫 2020年9月30日5刷 人生がきらきらし

記事を読む

『鸚鵡楼の惨劇』(真梨幸子)_書評という名の読書感想文

『鸚鵡楼の惨劇』真梨 幸子 小学館文庫 2015年7月12日初版 鸚鵡楼の惨劇 (小学館文庫)

記事を読む

『不連続殺人事件』(坂口安吾)_書評という名の読書感想文

『不連続殺人事件』坂口 安吾 角川文庫 1974年6月10日初版 不連続殺人事件 (角川文庫)

記事を読む

『失はれる物語』(乙一)_書評という名の読書感想文

『失はれる物語』乙一 角川文庫 2006年6月25日初版 失はれる物語 (角川文庫) 目覚め

記事を読む

『歩いても 歩いても』(是枝裕和)_書評という名の読書感想文

『歩いても 歩いても』是枝 裕和 幻冬舎文庫 2016年4月30日初版 歩いても、歩いても (

記事を読む

『個人教授』(佐藤正午)_書評という名の読書感想文

『個人教授』佐藤 正午 角川文庫 2014年3月25日初版 個人教授 (角川文庫) 桜の花が

記事を読む

『逢魔が時に会いましょう』(荻原浩)_書評という名の読書感想文

『逢魔が時に会いましょう』荻原 浩 集英社文庫 2018年11月7日第2刷 逢魔が時に会いま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『改良』(遠野遥)_書評という名の読書感想文

『改良』遠野 遥 河出文庫 2022年1月20日初版発行

『丸の内魔法少女ミラクリーナ』(村田沙耶香)_書評という名の読書感想文

『丸の内魔法少女ミラクリーナ』村田 沙耶香 角川文庫 2023年2月

『雨のなまえ』(窪美澄)_書評という名の読書感想文

『雨のなまえ』窪 美澄 光文社文庫 2022年8月20日2刷発行

『くもをさがす』(西加奈子)_書評という名の読書感想文

『くもをさがす』西 加奈子 河出書房新社 2023年4月30日初版発

『悪口と幸せ』(姫野カオルコ)_書評という名の読書感想文

『悪口と幸せ』姫野 カオルコ 光文社 2023年3月30日第1刷発行

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑