『夜明けの音が聞こえる』(大泉芽衣子)_書評という名の読書感想文

『夜明けの音が聞こえる』大泉 芽衣子 集英社 2002年1月10日第一刷

何気なく書棚を眺めていて目に付いたので抜き出してみると、帯は綺麗に残っていてアンケートはがきや新刊案内のチラシも挟まったままでした。
ということは、おそらく、いや間違いなく私はまだこの本を読んではいなかったのです。

初めて見る名前で帯に何かの文学賞を受賞した本だと書いてあれば、とりあえず手あたり次第に買っていた時期がありました。
新人の本が好きで、賞の付くものに弱かったのです。この本もきっとそんな動機で買った中の一冊だと思いますが、やっと読む機会が巡ってきたということです。

・・・・・・・・・・

歴彦という珍しい名前の高校生が主人公です。

歴彦は一人遊びに耽るうちに、一言も話さずにどれくらいの時間をすごせるかという遊びを思いつきます。
失敗したときの罰まで決めて、歴彦は自ら声を封じ込めるのですが、気が付くと本当に声が出なくなってしまっていたのです。

学校へは行かず、家族も遠ざける歴彦ですが、母親が探してきた施設に通い治療を受けることになります。
治療の一環として犬吠埼にある観光ホテルで働くことになった歴彦ですが、声が出ないせいでなかなか周囲に溶け込めず、仕事も要領よく出来ません。

あるとき、誤解がもとで仕事仲間から執拗ないじめを受けたために、歴彦はホテルを辞めて家に帰ることになります。
ホテルを辞めたあと歴彦は新聞配達の仕事を始めるのですが、これも長続きはしません。雨の朝、無理やり起き出して配達には出たものの、夕刊の配達は休んでしまうのでした。

その日、空腹を満たすために入ったイタリアン・カフェで、とうとう我慢の限界を超えた歴彦は暴れ出し、店員が止めるのを振り切って逃げ出します。
それは、店内の猥雑な「声」や下品な「音」に耐えられなかったこと。隣の老婆がひとり食べ慣れないピザを無様に掬う姿が、どうにも始末に負えないものに思えたこと。
それらが、犬吠で受けた惨いいじめを喚起した結果でした。

歴彦が抱える悩みは間違いなく現代ならではのもので、実生活とはかけ離れた心の隙間に浮遊するわがままな代物です。

「平凡で安穏とした過去を恥じていた」とは何と贅沢で、大胆な言い分でしょう。欲しかったのは病ではなく、「クライマックスの予感」だと言うのです。

どうせ不幸なら中途半端なものでなく、絶望的に不幸でありたい。小さなかすり傷ではなく、命の瀬戸際で呻くような深傷を負いたい。
時として人はネガティブな願望に憑りつかれてしまうことがあります。自らの出目や他者との関係性を素直に受け入れられないような場合、その傾向は顕著になるはずです。

結果はどうあれ、作者が伝えたかったことは、多くの人に内在するその理不尽な衝動のかたちだったのです。

この小説は、第25回のすばる文学賞を受賞しています。髪はショートで丸顔の、ボーイッシュな姿の作者が他の受賞者と並んで案内チラシに掲載されています。
誕生日から逆算すると、写真に写る大泉芽衣子はまだ20歳の後半という若さです。
その後数冊の本は出しているようですが、残念ながら最近のものは見当たりません。

この本を読んでみてください係数 75/100


◆大泉 芽衣子

1973年埼玉県北葛飾郡生まれ。

早稲田大学第二文学部卒業。

作品 「降ろされた物語のために」「PLUTO」「父と遊んで」など

◇ブログランキング

応援クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

関連記事

『よだかの片想い』(島本理生)_書評という名の読書感想文

『よだかの片想い』島本 理生 集英社文庫 2021年12月28日第6刷 24歳、理

記事を読む

『鯖』(赤松利市)_書評という名の読書感想文

『鯖』赤松 利市 徳間書店 2018年7月31日初刷 読めば、地獄。狂気。そして、破滅。気持ち良

記事を読む

『夢見る帝国図書館』(中島京子)_書評という名の読書感想文

『夢見る帝国図書館』中島 京子 文春文庫 2022年5月10日第1刷 「ねえ、どう

記事を読む

『田村はまだか』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

『田村はまだか』朝倉 かすみ 光文社 2008年2月25日第一刷 田村は、私の妻の旧姓です。そん

記事を読む

『夕映え天使』(浅田次郎)_書評という名の読書感想文

『夕映え天使』浅田 次郎 新潮文庫 2021年12月25日20刷 泣かせの浅田次郎

記事を読む

『汚れた手をそこで拭かない』(芦沢央)_書評という名の読書感想文

『汚れた手をそこで拭かない』芦沢 央 文春文庫 2023年11月10日 第1刷 話題沸騰の

記事を読む

『屋根をかける人』(門井慶喜)_書評という名の読書感想文

『屋根をかける人』門井 慶喜 角川文庫 2019年3月25日初版 明治38年に来日

記事を読む

『貴婦人Aの蘇生』(小川洋子)_書評という名の読書感想文

『貴婦人Aの蘇生』小川 洋子 朝日文庫 2005年12月30日第一刷 北極グマの剥製に顔をつっこん

記事を読む

『でえれえ、やっちもねえ』(岩井志麻子)_書評という名の読書感想文

『でえれえ、やっちもねえ』岩井 志麻子 角川ホラー文庫 2021年6月25日初版

記事を読む

『薬指の標本』(小川洋子)_書評という名の読書感想文

『薬指の標本』小川 洋子 新潮文庫 2021年11月10日31刷 楽譜に書かれた音

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『朱色の化身』(塩田武士)_書評という名の読書感想文

『朱色の化身』塩田 武士 講談社文庫 2024年2月15日第1刷発行

『あなたが殺したのは誰』(まさきとしか)_書評という名の読書感想文

『あなたが殺したのは誰』まさき としか 小学館文庫 2024年2月1

『ある行旅死亡人の物語』(共同通信大阪社会部 武田惇志 伊藤亜衣)_書評という名の読書感想文

『ある行旅死亡人の物語』共同通信大阪社会部 武田惇志 伊藤亜衣 毎日

『アンソーシャル ディスタンス』(金原ひとみ)_書評という名の読書感想文

『アンソーシャル ディスタンス』金原 ひとみ 新潮文庫 2024年2

『十七八より』(乗代雄介)_書評という名の読書感想文

『十七八より』乗代 雄介 講談社文庫 2022年1月14日 第1刷発

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑