『ぼぎわんが、来る』(澤村伊智)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
最終更新日:2024/01/10
『ぼぎわんが、来る』(澤村伊智), 作家別(さ行), 書評(は行), 澤村伊智
『ぼぎわんが、来る』澤村 伊智 角川ホラー文庫 2018年2月25日初版
幸せな新婚生活をおくっていた田原秀樹の会社に、とある来訪者があった。取り次いだ後輩の伝言に戦慄する。それは生誕を目前にした娘・知紗の名前であった。原因不明の噛み傷を負った後輩は、入院先で憔悴してゆく。その後も秀樹の周囲に不審な電話やメールが届く。一連の怪異は、今は亡き祖父が恐れていた “ぼぎわん” という化け物の仕業なのか? 愛する家族を守るため秀樹は伝手をたどり、比嘉真琴という女性霊媒師に出会う。真琴は田原家に通いはじめるが、迫り来る存在が極めて凶暴なものだと知る。はたして”ぼぎわん” の魔の手から、逃れることはできるのか・・・・・・・。
最終選考委員のみならず、予備選考委員もふくむすべての選考員が賞賛した (第22回)日本ホラー小説大賞〈大賞〉受賞作。(「BOOK」データベースより)
安土桃山時代、ヨーロッパから伝わったbogeyman(ブギーマン)という言葉が、江戸時代には「坊偽魔」や「撫偽女」などと字が宛てられ、訛り、祖父のいた頃には「ぼぎわん」と呼ばれるようになった。山に棲む妖怪はそれ以前にもいただろう。しかし、それがそう呼ばれるようになったのは、使節団の一派、欧州文化の伝播が理由らしい -
では、かつて江戸時代の人らは、その ぼうぎま とか ぶぎめ にどう対処したかといいますと、答えは簡単で、要は、名前を呼ばれても返事はするな - ということでした。
ところが、(いざ実際に現れたとなると) 事はそう容易くは収まりません。ぼぎわんらしき物体のそれは、繰り返し訪れては 「山へ行こう」 と言います。呪う相手を執拗に追いかけ、時に裏をかきます。知恵を付け、隙を狙って襲いかかろうとします。大きく口を開け、何本もの歯で肉を引きちぎろうとします。
第一章 「訪問者」 より
私は全てを理解した。
(中略)
本当はこういう目的だったのだ。私が歩きにくく走りにくくするためだったのだ。喫茶店の電話や、逢坂を襲ったことだけではなかった。ここに私を一人で残らせたことも、鏡を割らせたのも、刃物を片付けさせたのも - それらもまた同様に 〈釣り〉 だったのだ。
私は釣られていたのだ。ずっと釣られ続けていたのだ。ううあああ、と自然に呻いていた。立ち上がって廊下に出ようとしてすぐに止まった。玄関のドアが開け放たれていた。そして、人の形をした何かが、ゆっくりと入ってきた。
暗がりの中で、それは女のように見えた。髪の毛。灰色の服。
そのまま靴も脱がずに入ってくる。
違う。靴は履いていない。暗闇の中にぼんやりと指が見える。裸足なのだ。
服も着ていない。裸だ。身体そのものが灰色をしているのだ。
顔は髪に隠れて見えない。
音もなく廊下を歩いて、こちらに向かっている。
「ちがつり・・・・・・・ちがつり・・・・・・・さおい・・・・・・・さむあん・・・・・・・」
女の声がする。あの時と同じだ。意味の分からない、音にしか聞こえない声。
「ごめんください」
声が意味を結んだ。もちろん私は返事をしない。返事などできない。
人を呼び、山へ連れて行く存在。祖父が恐れた妖怪。西から来た化け物。
ブギーマン。ぼうぎま。ぶぎめ。
ぼぎわん。
※そのとき目の前には、黄ばんだ白いものがいくつも、でたらめに顔に並んでいます。あるものは折れ、あるものは長くあるものは短く、それらは、ゆっくりと上下に動いています。顔全体に広がり、嗅いだことのない異臭が鼻を突きます。ぬらぬらと動き、ようやく田原は気付きます。これは、いま目の前にある、これは、歯、なんだと。自分が見ているのは、口の中、なんだと。
本作は語り手が異なる三つの章で構成されており、第一章は「田原秀樹」の視点で語られてゆきます。但し、注意してください。田原秀樹は、思うほど「子煩悩」な父親ではありません。そうと思われるよう、演じているだけのことです。
この本を読んでみてください係数 85/100
◆澤村 伊智
1979年大阪府生まれ。
大阪大学卒業。
作品 「ずうのめ人形」「ししりばの家」「恐怖小説 キリカ」など
関連記事
-
『廃墟の白墨』(遠田潤子)_書評という名の読書感想文
『廃墟の白墨』遠田 潤子 光文社文庫 2022年3月20日初版 今夜 「王国」 に
-
『翼』(白石一文)_書評という名の読書感想文
『翼』白石 一文 鉄筆文庫 2014年7月31日初版 親友の恋人である、ほとんど初対面の男から結婚
-
『バリ山行』(松永K三蔵)_書評という名の読書感想文
『バリ山行』松永K三蔵 講談社 2024年7月25日 第1刷発行 第171回芥川賞受賞作
-
『幸福な食卓』(瀬尾まいこ)_書評という名の読書感想文
『幸福な食卓』瀬尾 まいこ 講談社 2004年11月19日第一刷 買ってはみたものの、手に取
-
『ひざまずいて足をお舐め』(山田詠美)_書評という名の読書感想文
『ひざまずいて足をお舐め』山田 詠美 新潮文庫 1991年11月25日発行 SMクラブの女王様が、
-
『せんせい。』(重松清)_書評という名の読書感想文
『せんせい。』重松 清 新潮文庫 2023年3月25日13刷 最泣王・重松清が描く
-
『バック・ステージ』(芦沢央)_書評という名の読書感想文
『バック・ステージ』芦沢 央 角川文庫 2019年9月25日初版 「まさか、こうき
-
『歩道橋シネマ』(恩田陸)_書評という名の読書感想文
『歩道橋シネマ』恩田 陸 新潮文庫 2022年4月1日発行 ありふれた事件 - 銀行
-
『星々の悲しみ』(宮本輝)_書評という名の読書感想文
『星々の悲しみ』宮本 輝 文春文庫 2008年8月10日新装版第一刷 喫茶店に掛けてあった絵を盗み
-
『ヒポクラテスの誓い』(中山七里)_書評という名の読書感想文
『ヒポクラテスの誓い』中山 七里 祥伝社文庫 2016年6月20日初版第一刷 浦和医大・法医学教室