『日曜日の人々/サンデー・ピープル』(高橋弘希)_書評という名の読書感想文

『日曜日の人々/サンデー・ピープル』高橋 弘希 講談社文庫 2019年10月16日第1刷

私が嗜好 (アデイクト) を覚えたのはその頃です。
手首の内側、手首の外側、太腿、内股、乳房などを、剃刀やらカッターで薄く裂くという、ごく一般的な嗜好でした。ときに私は、誰かに何かを伝える為に、身体を裂いていると感じます。だから傷口は言葉だと思うことがあります。でもいったい肉体を裂いて、誰に何を伝えたいのか、自分でもよく分かりません。
少なくとも電気コードを手にしてしまえば、私はもう、何を伝えることもできなくなります。

第39回野間文芸新人賞受賞作

高橋弘希の新作 『日曜日の人々(サンデー・ピープル)』 は非常に現代的かつ正統的な青春小説である。

あらすじをざっと説明するとこうだ。主人公の 「僕」 は恋心を抱いていた従姉である奈々が自ら命を絶った原因を探るうちに、彼女が参加していた 「レム」 と呼ばれるグループに行き着く。そこは様々な理由で傷ついた人たちが集まり、おのおのが自分の過去を告白し互いに慰め合う自助グループだった。

そして、グループの代表いわく、彼女の死の原因は 「日曜日の人々」 と呼ばれる告白ノートに書かれているのだという。僕はその 「日曜日の人々」 を読むためにレムの活動に参加するのだが、グループの参加者たちと交流していくうちに自分の目的が彼女の死の原因を探ることだけだったのかわからなくなっていき、ついには死の世界にひかれていく。
(中略)
主人公の僕はレムに所属しながらも距離を置いており、かなり懐疑的な態度を示している。つまり主人公ははなから信用などしておらず、傍観者として存在している。しかし前述したとおり、僕は徐々にレムの活動に同化していくことになる。それは一見開かれたコミュニティーのようでいて、閉鎖的で人の内面を侵食するコミュニティーでもあるのだ。(朝日新聞 DEGITALより)

その [図式]が (非常に) 現代的である、と筆者は述べています。

電気コードを持ち歩くことでいつでも死ねるという奈々の気持ち。体重の増加を極度に恐れ、食べては吐くという行為を繰り返すひなのという名の少女。レムの会の管理人・吉村は極度の不眠症で、「拒食も過食も不眠も自傷の一種だ」 というのが持論です。

彼らの思いは澱となり、否応なく内に向かって堆積されていきます。失くしてしまった何かのために、別の何かで隙間を埋める。”自傷” とは、その一手段なのでしょう。但し、時として、それは永遠に報われない傷の上塗りに過ぎない場合があります。

度重なると、塵の一つが、さらなる行為への引き金になります。

※彼らほどではないにせよ、死にたいと思うことはありました。但し、(幸いなことに) 私には (彼らほどには) 語るべき過去もなく、相も変わらず生き長らえています。

この本を読んでみてください係数  80/100

◆高橋 弘希
1979年青森県十和田市生まれ。
文教大学文学部卒業。

作品 「指の骨」「朝顔の日」「スイミングスクール」「送り火」など

関連記事

『犬のかたちをしているもの』(高瀬隼子)_書評という名の読書感想文

『犬のかたちをしているもの』高瀬 隼子 集英社文庫 2022年9月17日第2刷 「

記事を読む

『夜蜘蛛』(田中慎弥)_書評という名の読書感想文

『夜蜘蛛』田中 慎弥 文春文庫 2015年4月15日第一刷 芥川賞を受賞した『共喰い』に続く作品

記事を読む

『アレグリアとは仕事はできない』(津村記久子)_書評という名の読書感想文

『アレグリアとは仕事はできない』津村 記久子 ちくま文庫 2013年6月10日第一刷 万物には魂

記事を読む

『蓮の数式』(遠田潤子)_書評という名の読書感想文

『蓮の数式』遠田 潤子 中公文庫 2018年1月25日初版 35歳のそろばん塾講師・千穂は不妊治療

記事を読む

『破局』(遠野遥)_書評という名の読書感想文

『破局』遠野 遥 河出書房新社 2020年7月30日初版 第163回芥川賞受賞作

記事を読む

『猫を拾いに』(川上弘美)_書評という名の読書感想文

『猫を拾いに』川上 弘美 新潮文庫 2018年6月1日発行 誕生日の夜、プレーリードッグや地球外生

記事を読む

『あなたの不幸は蜜の味』(辻村深月ほか)_書評という名の読書感想文

『あなたの不幸は蜜の味』辻村深月ほか PHP文芸文庫 2019年7月19日第1版

記事を読む

『朝が来る』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『朝が来る』辻村 深月 文春文庫 2018年9月10日第一刷 長く辛い不妊治療の末

記事を読む

『浮遊霊ブラジル』(津村記久子)_書評という名の読書感想文

『浮遊霊ブラジル』津村 記久子 文芸春秋 2016年10月20日第一刷 「給水塔と亀」(2013

記事を読む

『夏の終わりの時間割』(長岡弘樹)_書評という名の読書感想文

『夏の終わりの時間割』長岡 弘樹 講談社文庫 2021年7月15日第1刷 小学六年

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑