『美しい距離』(山崎ナオコーラ)_この作品に心の芥川賞を(豊崎由美)

『美しい距離』山崎 ナオコーラ 文春文庫 2020年1月10日第1刷

第155回芥川賞候補作
第23回島清恋愛文学賞受賞作

視点人物は、生命保険会社営業教育部で後進の育成にあたっている四十過ぎの男性。彼には同じ年の妻がいて、子どもには恵まれなかったが、楽しく十五年を送ってきた という自覚がある。その妻が末期がんで入院しているため、会社に事情を話し、午前中のみの時短勤務にしてもらって看病をしている夫の目と心を通し、闘病にともなうありきたりで古い物語から、固有の生と固有の死を救い出す新しい物語になっているのだ。

この先、あなたの身にも起こるかもしれない “たとえ話” として読んでください。

もしも、です。もしもあなたの妻が四十歳やそこいらの年齢で癌になったとしたら、しかもそれが “末期がん” だとしたら。やがて死に逝く妻に対し、あなたは何ができるのでしょう? どんな支えがあれば、妻は喜んでくれるのでしょう。

男性の妻は、小さなサンドウィッチ屋を営んでいます。二人で暮らす分には夫の収入だけで十分だったのですが、それは彼女が望んだことでした。パンの生地や中に挟む材料を細かく吟味し、如何にして美味しいサンドウィッチを作るかは、彼女の、生きる糧でした。

来たよ
カーテンから覗いて、片手を挙げる。
来たか
笑って片手を挙げる。

毎日の看病の中で、本当はもっと世話をしてやりたい。洗顔だってきちんと洗えていないように見えるので、やってあげたくなる。だが、自分でてきることは自分でやりたいはずだ。ぐっと我慢する〉。

妻の性分を理解している夫は、決して自分本位に動いたりはしない。爪も切ってあげたい と思っていて、前からビジネスバッグの中に道具を入れてあるのだけれど、しかし、爪を切ってあげようか のひと言がなかなか難しい。甘い響きが出てしまったら恥ずかしいし・・・・・・・で、言い出せない。

読んでいて切なくなるほどの気配りの人である夫は、だから、病気にまつわるありがちゆえに無神経な言葉や対応に違和感を覚えもする。(太字部分は解説からの引用)

作中では、たとえば妻の延命治療に関する医師の (紋切り型の) 説明に、
要介護の認定に訪れる調査員の、プロゆえの経験則から陥りがちな、決めつけの論理に、
お見舞いに来て、妻に会うなりぼろぼろ涙をこぼし、「痩せた」 「痩せた」 と病室で連発する妻のいとこに、
他人の余命を知りたがり、死にそうになっている人を 「かわいそう」 と思うことに快感を覚えている会社の同僚らに、

夫はその都度、少なからず苛立つのでした。妻を言う時、皆が妻の 「死」 を前提としていることに。今も仕事のことを気にする妻にではなく、死を待つだけの知らない誰かに向けてのような、ありがちで見え透いた慰めに、我慢がならないのでした。

彼女には彼女自身の人生がある。彼女なりの社会との関わりは、(妻という立場とはまた別に) どんなにか大事であったことか。その思いに対し、世間が押しつけてくる物語というのは、言い回され言い慣れた、有り体なものでした。

二人は、二人にしか成し得ない人生を歩んできたはずで、今も、死の瞬間に立ち会いたいから見舞いに来ているのではなく、妻が現にいるこの瞬間のために見舞っているのだと - 誰彼に向け - 夫は声高に訴えたいのでした。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆山崎 ナオコーラ
1978年福岡県北九州市生まれ。埼玉県で育ち、東京都在住。
國學院大學文学部日本文学科卒業。

作品 「人のセックスを笑うな」「浮世でランチ」「カツラ美容室別室」「論理と感性は相反しない」「手」「ニキの屈辱」「昼田とハッコウ」他多数

関連記事

『無人島のふたり/120日以上生きなくちゃ日記』(山本文緒)_書評という名の読書感想文

『無人島のふたり/120日以上生きなくちゃ日記』山本 文緒 新潮社 2022年11月30日4刷

記事を読む

『さみしくなったら名前を呼んで』(山内マリコ)_書評という名の読書感想文

『さみしくなったら名前を呼んで』山内 マリコ 幻冬舎 2014年9月20日第一刷 いつになれば、私

記事を読む

『おとぎのかけら/新釈西洋童話集』(千早茜)_書評という名の読書感想文

『おとぎのかけら/新釈西洋童話集』千早 茜 集英社文庫 2013年8月25日第一刷 母親から育児放

記事を読む

『あのこは貴族』(山内マリコ)_書評という名の読書感想文

『あのこは貴族』山内 マリコ 集英社文庫 2019年5月25日第1刷 TOKYO

記事を読む

『ひざまずいて足をお舐め』(山田詠美)_書評という名の読書感想文

『ひざまずいて足をお舐め』山田 詠美 新潮文庫 1991年11月25日発行 SMクラブの女王様が、

記事を読む

『インストール』(綿矢りさ)_書評という名の読書感想文

『インストール』綿矢 りさ 河出書房新社 2001年11月20日初版 この小説が文藝賞を受賞

記事を読む

『雨の夜、夜行列車に』(赤川次郎)_書評という名の読書感想文

『雨の夜、夜行列車に』赤川 次郎 角川文庫 2017年1月25日初版 「今夜、九時の列車よ - 」

記事を読む

『薄闇シルエット』(角田光代)_書評という名の読書感想文

『薄闇シルエット』角田 光代 角川文庫 2009年6月25日初版 「結婚してやる。ちゃんとしてやん

記事を読む

『最後の証人』(柚月裕子)_書評という名の読書感想文

『最後の証人』柚月 裕子 角川文庫 2018年10月30日8刷 検事を辞して弁護士に

記事を読む

『ばにらさま』(山本文緒)_書評という名の読書感想文

『ばにらさま』山本 文緒 文春文庫 2023年10月10日 第1刷 日常の風景の中で、光と闇

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑