『初めて彼を買った日』(石田衣良)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/07 『初めて彼を買った日』(石田衣良), 作家別(あ行), 書評(は行), 石田衣良

『初めて彼を買った日』石田 衣良 講談社文庫 2021年1月15日第1刷

もうすぐ28歳の誕生日を迎える瑞穂は、親友の里香からプレゼント代わりにあるカードをもらう。それは 「クラブ・パッション」 というボーイズクラブのカード。若い男の子が、1時間1万円で何でもしてくれるらしい。瑞穂は女性にとっての最高の年齢を27歳だと思いこんでいた。ところがその1年間をセックスどころかキスさえ1度もせずにあと10日で終えようとしているのだった。瑞穂は迷った末にクラブ・パッションに連絡し、ビルの高層階のレストランで相手を待った。現れたのはリョウという、大学生くらいの清潔感のある男の子だった・・・・・。大人気 『娼年』 シリーズのプレストーリーとなる表題作を含む8編を収めた、セックスにまつわる愉悦の世界を美しく楽しむための魅惑の短編集! (講談社BOOK倶楽部)

目次
七回目のデート
ひとつになるまでの時間
遠花火
ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
チェリー
黒髪クラブ
初めて彼を買った日
あの静かで特別な夏

セックスにまつわる8つの物語。倒錯、童貞、近親、そして女が男を買う - 。ありそうでなさそうな。なさそうで、ほんとは結構ありそうな、そんな話ばかりが書いてあります。

内容を詳しく書くのは差し控えたいと思います。というか、とてもじゃないですが、私なんかには (本に書いてあるようには) 書けません。

男性の側からも、女性の側からも、あからさまにはできない性の話 が書いてあります。上品に、美しく、その上きわめてエロティックに。 (第二話に登場する夫婦のエロさといったらありません。いくら仲が良いからといって、普通ああはなりません! )

そして、みなさんに申し上げておきます。間違っても電車やバスの中などでは読まないように。誤解を招くおそれがあります。

この本を読んでみてください係数 80/100

◆石田 衣良
1960年東京都江戸川区生まれ。
成蹊大学経済学部卒業。

作品「池袋ウエストゲートパーク」「北斗/ある殺人者の回心」「娼年」「骨音」「4TEEN」「眠れぬ真珠」「余命1年のスタリオン」「水を抱く」他多数

関連記事

『四とそれ以上の国』(いしいしんじ)_書評という名の読書感想文

『四とそれ以上の国』いしい しんじ 文春文庫 2012年4月10日第一刷 高松の親戚にひきとられた

記事を読む

『バールの正しい使い方』(青本雪平)_書評という名の読書感想文

『バールの正しい使い方』青本 雪平 徳間書店 2022年12月31日初刷 僕たちは

記事を読む

『俳優・亀岡拓次』(戌井昭人)_書評という名の読書感想文

『俳優・亀岡拓次』戌井 昭人 文春文庫 2015年11月10日第一刷 亀岡拓次、37歳、独身。

記事を読む

『漂砂のうたう』(木内昇)_書評という名の読書感想文

『漂砂のうたう』木内 昇 集英社文庫 2015年6月6日 第2刷 第144回 直木賞受賞作

記事を読む

『サブマリン』(伊坂幸太郎)_書評という名の読書感想文

『サブマリン』伊坂 幸太郎 講談社文庫 2019年4月16日第1刷 『チルドレン』

記事を読む

『ポトスライムの舟』(津村記久子)_書評という名の読書感想文

『ポトスライムの舟』津村 記久子 講談社 2009年2月2日第一刷 お金がなくても、思いっきり

記事を読む

『死にぞこないの青』(乙一)_書評という名の読書感想文

『死にぞこないの青』乙一 幻冬舎文庫 2001年10月25日初版 飼育係になりたいがために嘘をつい

記事を読む

『ツタよ、ツタ』(大島真寿美)_書評という名の読書感想文

『ツタよ、ツタ』大島 真寿美 小学館文庫 2019年12月11日初版 (注) 小説で

記事を読む

『しゃもぬまの島』(上畠菜緒)_書評という名の読書感想文

『しゃもぬまの島』上畠 菜緒 集英社文庫 2022年2月25日第1刷 それは突然や

記事を読む

『悪い恋人』(井上荒野)_書評という名の読書感想文

『悪い恋人』井上 荒野 朝日文庫 2018年7月30日第一刷 恋人に 「わたしをさがさないで」

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『スナーク狩り』(宮部みゆき)_書評という名の読書感想文

『スナーク狩り』宮部 みゆき 光文社文庫プレミアム 2025年3月3

『小説 木の上の軍隊 』(平一紘)_書評という名の読書感想文

『小説 木の上の軍隊 』著 平 一紘 (脚本・監督) 原作 「木の上

『能面検事の死闘』(中山七里)_書評という名の読書感想文 

『能面検事の死闘』中山 七里 光文社文庫 2025年6月20日 初版

『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』(三國万里子)_書評という名の読書感想文

『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』三國 万里子 新潮文庫

『イエスの生涯』(遠藤周作)_書評という名の読書感想文

『イエスの生涯』遠藤 周作 新潮文庫 2022年4月20日 75刷

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑