『ホテル・ピーベリー 〈新装版〉』(近藤史恵)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『ホテル・ピーベリー 〈新装版〉』(近藤史恵), 作家別(か行), 書評(は行), 近藤史恵
『ホテル・ピーベリー 〈新装版〉』近藤 史恵 双葉文庫 2022年5月15日第1刷
このホテルの客はみんな、嘘をついてる - ハワイ島にあるホテル・ピーベリーは 「リピーターお断り」 の小さなホテル。五人の日本人旅行者が滞在していたが客の一人がプールで溺死、やがてもう一人 - 。
木崎淳平は仕事を辞めて、ハワイ島を訪れた。友人から勧められた日本人が経営するホテルは 「リピーターを受け入れない」 ことが特徴だという。淳平が表情豊かな島を満喫しようとした矢先、同宿者がホテルのプールで溺れ死ぬ事件が起こる。直後にはバイク事故でもう一人が・・・・・・・。このホテルには 「なにか」 がある。最後のページまで気が抜けない、不穏な空気に満ちた傑作ミステリーの新装版! (双葉文庫)
たぶん私は、近藤史恵という作家に期待し過ぎているのだと思います。読めば、たいてい面白いのだと。
『カナリアは眠れない』、『はぶらし』 は確かに面白かった。但し、それ以外に読んだ数冊は 「感覚的に」「だめ」 でした。期待外れだったのは本作も同様で、逆に訊いてみたいと思います。
(ファンの方、ごめんなさい)
この物語の、どこに、誰が、共感するというのでしょう? 主人公をはじめ、主たる登場人物のそれぞれの苦悩や葛藤をどう想像すれば、リアルに共有できるというのでしょう。
わかりません。
あざとく、ヌルい - だけの話にしか思えないのですが。
この本を読んでみてください係数 70/100
◆近藤 史恵
1969年大阪府生まれ。
大阪芸術大学文芸学科卒業。
作品 「凍える島」「カナリアは眠れない」「サクリファイス」「ねむりねずみ」「巴之丞鹿の子」「天使はモップを持って」「わたしの本の空白は」他多数
関連記事
-
-
『八月は冷たい城』(恩田陸)_書評という名の読書感想文
『八月は冷たい城』恩田 陸 講談社タイガ 2018年10月22日第一刷 八月は冷たい城 (講
-
-
『スイート・マイホーム』(神津凛子)_書評という名の読書感想文
『スイート・マイホーム』神津 凛子 講談社文庫 2021年6月15日第1刷 スイート・マイホ
-
-
『忌中』(車谷長吉)_書評という名の読書感想文
『忌中』車谷 長吉 文芸春秋 2003年11月15日第一刷 忌中 5
-
-
『走ル』(羽田圭介)_書評という名の読書感想文
『走ル』羽田 圭介 河出文庫 2010年11月20日初版 走ル (河出文庫)  
-
-
『福袋』(角田光代)_書評という名の読書感想文
『福袋』角田 光代 河出文庫 2010年12月20日初版 福袋 (河出文庫) 私たちは
-
-
『犯罪調書』(井上ひさし)_書評という名の読書感想文
『犯罪調書』井上 ひさし 中公文庫 2020年9月25日初版 犯罪調書 (中公文庫)
-
-
『新装版 人殺し』(明野照葉)_書評という名の読書感想文
『新装版 人殺し』明野 照葉 ハルキ文庫 2021年8月18日新装版第1刷 新装版 人殺し
-
-
『平凡』(角田光代)_書評という名の読書感想文
『平凡』角田 光代 新潮文庫 2019年8月1日発行 平凡 (新潮文庫) 妻に離婚を切
-
-
『百花』(川村元気)_書評という名の読書感想文
『百花』川村 元気 文藝春秋 2019年5月15日第1刷 百花 「あなたは誰? 」 息
-
-
『緑の毒』桐野夏生_書評という名の読書感想文
『緑の毒』 桐野 夏生 角川文庫 2014年9月25日初版 緑の毒 (角川文庫) &nb