『ノースライト』(横山秀夫)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/09 『ノースライト』(横山秀夫), 作家別(や行), 書評(な行), 横山秀夫

『ノースライト』横山 秀夫 新潮社 2019年2月28日発行

一家はどこへ消えたのか?
空虚な家になぜ一脚の椅子だけが残されていたのか?

一級建築士の青瀬は、信濃追分へ車を走らせていた。望まれて設計した新築の家。施主の一家も、新しい自宅を前に、あんなに喜んでいたのに・・・・・・・。Y邸は無人だった。そこに越してきたはずの家族の姿はなく、電話機以外に家具もない。ただ一つ、浅間山を望むように置かれた 「タウトの椅子」 を除けば・・・・・・・。このY邸でいったい何が起きたのか?(新潮社)

帯に、横山ミステリー史上、最も美しい謎。熱く込み上げる感動 『64』 から六年 待望の長編ミステリー、とあります。

警察小説の名手・横山秀夫が手掛けた平成最後のミステリーは、1級建築士が主人公。建築家ではなく、建築家を名乗ることにためらいのある 「建築士」 の内面世界が克明に描き出されています。幾度もの挫折の果てに、彼が得たものとは一体何だったのでしょう?

主人公の青瀬稔が設計したY邸は建築雑誌にも取り上げられた会心作。しかし、引っ越してきたはずの施主一家は一度も住まぬまま行方不明になり、無人の家には1脚の椅子だけが残されていたのでした。

施主(の家族) に何があったのか? ぽつんと残る 「椅子」 の意味とは? 自身の家族や 「家」 への葛藤を抱える青瀬が施主一家の行方を追い、「タウトの椅子」 の謎に迫っていく過程で、やがて思いもしない真実が明らかになっていきます。

鍵となる群馬県ゆかりの建築家、ブルーノ・タウトは主人公の合わせ鏡のような存在。所沢、熱海、少林山などの場所が実名で登場し、ダム建設やバブルの時代が象徴的に描かれている。(2019.2.22/上毛新聞の記事より)

建築物に関わる知見もさることながら、読むべきは、かつてあった昭和という時代と、その時代を生き抜いた人々が遺した確かな軌跡 = 家族、あるいは子供、その “カタチ” にこそあるのだろうと思います。

主人公の青瀬稔にも、彼が働く設計事務所の所長・岡島昭彦にも。そして、施主となって青瀬の前に現れた 「吉野陶太」 という人物にも等しく同様に。

特筆して描かれているのは、青瀬の幼い日の記憶と、後に明かされる施主・吉野陶太のそれです。二人が知り合っていたということではありません。互いの出自は、まるで違っています。

岡島昭彦を含むそれぞれに共通するものは、Y邸とタウトの椅子に絡む謎とは別のところにあります。三人は現在、順風満帆に生きているわけではありません。仕事とは別に、それぞれは、人として大きな不安を抱えています。

青瀬は、既に離婚しています。妻だったゆかりとは喧嘩別れしたわけではありません。むしろ仲が良かった故に、当時彼女が願ったことは青瀬をひどく傷付けたのでした。互いを思い、合意の上での事でした。月に一度、彼は一人娘の日向子と会うのを何より楽しみにしています。

ある意味、最も辛い状況にいるのは岡島かもしれません。岡島には妻がおり、一人息子の一創がいます。しかし、妻とはとうの昔に心が離れ、息子一人を拠りどころにしています。その息子について妻には隠し事があり、隠し事が何であるかを、実は彼は知っています。

吉野陶太もまた - 人に言えないある事情を抱えています。してきた努力は結果報われず今があるのは、何が悪かったのでしょう? どこが間違っていたのでしょう・・・・・・・

その答えの全てが、無人のY邸にあり、1脚の 「タウトの椅子」 にあります。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆横山 秀夫
1957年東京生まれ。
国際商科大学(現・東京国際大学)商学部卒業。

作品 「ルパンの消息」「陰の季節」「動機」「半落ち」「64(ロクヨン)」「深追い」「第三の時効」「真相」「クライマーズ・ハイ」「影踏み」「看守眼」「震度0」他多数

関連記事

『呪い人形』(望月諒子)_書評という名の読書感想文

『呪い人形』望月 諒子 集英社文庫 2022年12月25日第1刷 [集英社文庫45

記事を読む

『ウツボカズラの甘い息』(柚月裕子)_書評という名の読書感想文

『ウツボカズラの甘い息』柚月 裕子 幻冬舎文庫 2018年10月10日初版 容疑者

記事を読む

『前世は兎』(吉村萬壱)_書評という名の読書感想文

『前世は兎』吉村 萬壱 集英社 2018年10月30日第一刷 7年余りを雌兎として

記事を読む

『元職員』(吉田修一)_書評という名の読書感想文

『元職員』吉田 修一 講談社 2008年11月1日初版 吉田修一の本の中では、どちらかと言え

記事を読む

『選んだ孤独はよい孤独』(山内マリコ)_書評という名の読書感想文

『選んだ孤独はよい孤独』山内 マリコ 河出書房新社 2018年5月30日初版 地元から出ないアラサ

記事を読む

『放課後の音符(キイノート)』(山田詠美)_書評という名の読書感想文

『放課後の音符(キイノート)』山田 詠美 新潮文庫 1995年3月1日第一刷 【大人でも子供で

記事を読む

『明日死ぬかもしれない自分、そしてあなたたち』(山田詠美)_書評という名の読書感想文

『明日死ぬかもしれない自分、そしてあなたたち』山田 詠美 幻冬社 2013年2月25日第一刷

記事を読む

『ぬるい毒』(本谷有希子)_書評という名の読書感想文

『ぬるい毒』本谷 有希子 新潮文庫 2014年3月1日発行 あの夜、同級生と思しき見知らぬ男の

記事を読む

『七色の毒』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『七色の毒』中山 七里 角川文庫 2015年1月25日初版 岐阜県出身の作家で、ペンネームが

記事を読む

『にぎやかな湾に背負われた船』(小野正嗣)_書評という名の読書感想文

『にぎやかな湾に背負われた船』小野 正嗣 朝日新聞社 2002年7月1日第一刷 「浦」 の駐在だっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『朱色の化身』(塩田武士)_書評という名の読書感想文

『朱色の化身』塩田 武士 講談社文庫 2024年2月15日第1刷発行

『あなたが殺したのは誰』(まさきとしか)_書評という名の読書感想文

『あなたが殺したのは誰』まさき としか 小学館文庫 2024年2月1

『ある行旅死亡人の物語』(共同通信大阪社会部 武田惇志 伊藤亜衣)_書評という名の読書感想文

『ある行旅死亡人の物語』共同通信大阪社会部 武田惇志 伊藤亜衣 毎日

『アンソーシャル ディスタンス』(金原ひとみ)_書評という名の読書感想文

『アンソーシャル ディスタンス』金原 ひとみ 新潮文庫 2024年2

『十七八より』(乗代雄介)_書評という名の読書感想文

『十七八より』乗代 雄介 講談社文庫 2022年1月14日 第1刷発

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑