『強欲な羊』(美輪和音)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
最終更新日:2024/01/06
『強欲な羊』(美輪和音), 作家別(ま行), 書評(か行), 美輪和音
『強欲な羊』美輪 和音 創元推理文庫 2020年4月17日7刷

第7回ミステリーズ! 新人賞受賞作 圧倒的イヤミス体験 私って少しだけ欲張りかしら・・・・・・・?
美しい姉妹が暮らすとある屋敷にやってきた 「わたくし」 が見たのは、対照的な性格の二人の間に起きた陰湿で邪悪な事件の数々。年々エスカレートし、ついには妹が姉を殺害してしまうが - 。その物語を滔々と語る 「わたくし」 の驚きの真意とは? 圧倒的な筆力で第7回ミステリーズ! 新人賞を受賞した 「強欲な羊」 に始まる “羊” たちの饗宴。企みと悪意に満ちた、五編収録の連作集。(創元推理文庫)
【目次】
・強欲な羊
・背徳の羊
・眠れぬ夜の羊
・ストックホルムの羊
・生贄の羊
「強欲な羊」 は、とある屋敷で暮らす美しき姉妹のもとにやってきた 「わたくし」 の独白形式で語られていきます。気性が激しく独占欲が強い麻耶子と可憐で儚げな心優しい沙那子。二人が暮らす屋敷の中で起こる陰惨で邪悪な事件の数々。不穏な空気を予感させる冒頭に徐々に不協和音を被せていく、粘り着いたような筆致に引き込まれて、気がつけば息を止めながら文字を追ってしまいます。誰が羊で誰が狼なのか。読んでいくとなんとなく分かりそうなものですが、それが大いなる油断であったことを読後思い知ることになるでしょう。
本作はホラーというよりイヤミスの色合いが濃いと思われます。イヤミスとは 「読んだら嫌な気分になれる後味の悪いミステリ」 のことで近年活況といえるジャンルです。有名なところでは 『告白』(湊かなえ)、『ユリゴコロ』(沼田まほかる)、『殺人鬼フジコの衝動』(真梨幸子) などがそうでしょう。(後略)
しかし嫌な気分になって終わりでは優れたイヤミスとはいえません。やはり前述した作品はいずれも秀逸な謎解きやサプライズが盛り込まれています。もちろん我らが 「強欲な羊」 も例外ではありません。イヤミスでは登場人物の狂気や愛憎、殺意といったダークサイドが、舐めてかかった読者に手痛いしっぺ返しを食らわせる伏線や小道具になります。
特に本作は登場人物の台詞や行動を注意深く読んでいくことをおすすめします。そして安易に信じたり決めつけたりしないことです。文中に仕込まれたトラップに気づいても油断は禁物です。そのトラップを避けた先に思いも寄らない別のトラップが仕掛けられているかもしれません。(七尾与史/解説より)
※これと “空気” がよく似た作品を、昔どこかで読んだことがあるような。(私には、ということですが) 少し懐かしい感じがします。
平均的な文庫と比べると、行間が狭く、文字はやや小さめで、ページ毎に文字がぎっしり詰まっています。読むのにちょっと苦労するかもしれません。
この本を読んでみてください係数 80/100

◆美輪 和音
1966年東京都生まれ。
青山学院大学文学部卒業。
作品 大良美波子名義でテレビドラマ 「美少女H」 や、映画 「着信アリ」 などの脚本を手がける。2010年 「強欲な羊」 で第7回ミステリーズ! 新人賞を受賞し、小説家デビュー。
関連記事
-
-
『空海』(高村薫)_書評という名の読書感想文
『空海』高村 薫 新潮社 2015年9月30日発行 空海は二人いた - そうとでも考えなければ
-
-
『神の悪手』(芦沢央)_書評という名の読書感想文
『神の悪手』芦沢 央 新潮文庫 2024年6月1日 発行 このどんでん返しが切なすぎる!!
-
-
『くちなし』(彩瀬まる)_愛なんて言葉がなければよかったのに。
『くちなし』彩瀬 まる 文春文庫 2020年4月10日第1刷 別れた男の片腕と暮ら
-
-
『ケーキの切れない非行少年たち』(宮口幸治)_書評という名の読書感想文
『ケーキの切れない非行少年たち』宮口 幸治 新潮新書 2020年9月5日27刷 児
-
-
『漁港の肉子ちゃん』(西加奈子)_書評という名の読書感想文
『漁港の肉子ちゃん』西 加奈子 幻冬舎文庫 2014年4月10日初版 男にだまされた母・肉子ちゃん
-
-
『孤独の歌声』(天童荒太)_書評という名の読書感想文
『孤独の歌声』天童 荒太 新潮文庫 1997年3月1日発行 天童荒太が気になります。つい先日
-
-
『グラジオラスの耳』(井上荒野)_書評という名の読書感想文
『グラジオラスの耳』井上 荒野 光文社文庫 2003年1月20日初版 グラジオラスの耳
-
-
『いけない』(道尾秀介)_書評という名の読書感想文
『いけない』道尾 秀介 文春文庫 2022年8月10日第1刷 ★ラスト1ページです
-
-
『これからお祈りにいきます』(津村記久子)_書評という名の読書感想文
『これからお祈りにいきます』津村 記久子 角川文庫 2017年1月25日初版 高校生シゲルの町には
-
-
『きみは誤解している』(佐藤正午)_書評という名の読書感想文
『きみは誤解している』佐藤 正午 小学館文庫 2012年3月11日初版 出会いと別れ、切ない人生に