『凶獣』(石原慎太郎)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『凶獣』(石原慎太郎), 作家別(あ行), 書評(か行), 石原慎太郎
『凶獣』石原 慎太郎 幻冬舎 2017年9月20日第一刷
神はなぜこのような人間を創ったのか?
2001年6月8日、未曽有の事件は起こった。大阪府池田市の小学校に刃物を持って侵入した宅間守は逃げまどう小学1年生と2年生の児童8名を殺害、15名に重軽傷を負わせた。初公判の日、入廷してきた宅間は三度口笛を吹いたという。なぜ彼は事件を起こしたのか? 綿密な取材とインタビューで宅間の実像に迫る戦慄の記録! (幻冬舎)
もう一度書いておこう。
【附属池田小学校事件】 とは・・・・・・・ 平成13年6月8日の午前10時過ぎ頃、大阪教育大学教育学部付属池田小学校に出刃包丁を持った男1名(宅間守被告人) が自動車専用門から校内に侵入し、校舎1階にある2年生と1年生の教室等で児童や教員を襲撃。児童8名が死亡、教員を含む15名が重軽傷を負った事件。
対する、著者・石原慎太郎のコメント。
汝は何者なりや。
しかしそれにしても彼の非行の軌跡はどう眺めても異形なものだ。五歳の時、三輪車で国道の真ん中を走り出し周りの次目を集め、それ以降彼の人生の軌跡をたどると母親が彼を妊娠した時、何故かしきりにこの子供を堕したいと夫に訴えたというのは何への予感だったのだろうか。(本文から)
ネットでみると不平不満のオンパレード。内容に対する評価は思いのほか厳しい。かねてよりの石原慎太郎ファンにとっては大いに期待はずれの出来であるらしい。
文字が大きすぎてスカスカであるとか、1,500円とはどう考えても高すぎるであるとか、公判記録や取材にかかるインタビューばかりが多くを占め、創作部分がいたって少ないであるとか・・・・・・・
諸々の意見はわからぬではありません。しかし、(少なくとも)私にとってそんなことはどうでもよくて、私は石原慎太郎が好きでこの本を読みたいと思ったのではなく、偏に、「宅間守」 という男に (他にはない) 強い興味があったので読みたいと思ったまでのことです。
多くのページが割いてある創作以外の部分 - 逮捕されて以後の、臨床心理士や弁護士との面談。そこでの、宅間が語る己自身の心情など - およそ 「普通ではない」 彼の心の縺れ (それを「心」と呼ぶならばということですが) こそを知りたいと。
幼い頃から培われ醸成された 「暴力」 は、成長するにつれ、宅間にとり 「あってあたり前」 のことになっていきます。他人からの視線がことさらに気になり、そしてそれはおしなべて自分を蔑んでいるようにみえ、ならばと、先制して相手を殴りつけようとしたりします。
暴力をもってしか十分に性欲を満たすことができなくなっていた宅間は、あたり前のようにして強姦を繰り返します。意に添わないことがあると平気で暴力を振るい、訴えられそうになると母親に頼み込んでは精神病院へ逃げ込みます。
時に、自分は精神を病んでいるのだと。どれもこれもが酒浸りの父親と阿呆な母親のせいだと。父からは勘当され、頼みの母を、やがて宅間は怨むようになります。(なかなかに考えられないことですが) 生涯、宅間は4度の結婚をしています。
この本を読んでみてください係数 85/100
◆石原 慎太郎
1932年兵庫県神戸市生まれ。
一橋大学法学部卒業。
作品 「太陽の季節」「「NO」と言える日本-新日米関係の方策-」「化石の森」「生還」「天才」他多数
関連記事
-
-
『名前も呼べない』(伊藤朱里)_書評という名の読書感想文
『名前も呼べない』伊藤 朱里 ちくま文庫 2022年9月10日第1刷 「アンタ本当に
-
-
『完璧な母親』(まさきとしか)_今どうしても読んで欲しい作家NO.1
『完璧な母親』まさき としか 幻冬舎文庫 2019年3月30日10刷 完璧な母親 (幻冬舎文
-
-
『東京零年』(赤川次郎)_書評という名の読書感想文
『東京零年』赤川 次郎 集英社文庫 2018年10月25日第一刷 東京零年 (集英社文庫)
-
-
『勝手にふるえてろ』(綿矢りさ)_書評という名の読書感想文
『勝手にふるえてろ』綿矢 りさ 文春文庫 2012年8月10日第一刷 勝手にふるえてろ (文春
-
-
『楽園の真下』(荻原浩)_書評という名の読書感想文
『楽園の真下』荻原 浩 文春文庫 2022年4月10日第1刷 「日本でいちばん天国に
-
-
『月の上の観覧車』(荻原浩)_書評という名の読書感想文
『月の上の観覧車』荻原 浩 新潮文庫 2014年3月1日発行 月の上の観覧車 (新潮文庫) 本書
-
-
『グロテスク』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文
『グロテスク』桐野 夏生 文芸春秋 2003年6月30日第一刷 グロテスク
-
-
『この世にたやすい仕事はない』(津村記久子)_書評という名の読書感想文
『この世にたやすい仕事はない』津村 記久子 新潮文庫 2018年12月1日発行 この世にたや
-
-
『猫を処方いたします。』 (石田祥)_書評という名の読書感想文
『猫を処方いたします。』 石田 祥 PHP文芸文庫 2023年8月2日 第1版第7刷 京都を
-
-
『金曜のバカ』(越谷オサム)_書評という名の読書感想文
『金曜のバカ』越谷 オサム 角川文庫 2012年11月25日初版 金曜のバカ (角川文庫)