『トリップ』(角田光代)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/11 『トリップ』(角田光代), 作家別(か行), 書評(た行), 角田光代

『トリップ』角田 光代 光文社文庫 2007年2月20日初版

普通の人々が平凡に暮らす東京近郊の街。駆け落ちしそびれた高校生、クスリにはまる日常を送る主婦、パッとしない肉屋に嫁いだ主婦 - 。何となくそこに暮らし続ける何者でもないそれらの人々がみな、日常とはズレた奥底、秘密を抱えている。小さな不幸と小さな幸福を抱きしめながら生きる人々を、透明感のある文体で描く珠玉の連作小説。直木賞作家の真骨頂。(光文社文庫)

どこかそぐわない、という感覚。いるにはいるけれど、いるという実感には程遠く、なるべくしてなったのは仕方ないにしても、それでチャラかというとそうはいかない。思うほどには簡単に始末出来ない。人生の - そんな話ばかりが書いてあります。

駆け落ちに失敗した女子高生、薬物中毒の主婦、やさぐれた専業主夫、結婚に倦んだ肉屋の嫁、大学の同級生を追いかけるストーカー、離婚した初老の女、いじめられっ子の少年、ひがみ全開の三十女古書店員、年上の不倫相手が離婚してしまったために結婚せざるを得なくなった若い男、そして・・・・・・・。

『トリップ』の主人公たちは、誰もが、「似合わないのにそこに居なくちゃいけない」みたいな人々だ。(中島京子/解説より)
・・・・・・・・・
結婚し夫も息子もいる「あたし」は、相も変わらずLSDを食べている。現実とそうでないものの境界線が曖昧になると、決まって頭に浮かぶ二つの光景がある。ひとつは「レストラン四季」。もうひとつは名のない、だだっ広い食堂 - いずれもK大学病院の食堂だ。

二つの食堂の違いは、メニューの値段を挙げれば歴然で、四季のハンバーグセットが1800円に対し、地下食堂のカツ丼は420円。「あたし」は二ヶ月ほど、ほとんどすべての食事をこの二つの店のどちらかですませていたことがある。

しかし、おいしいと思えるものはひとつもなかった。何を食べても同じ味、レストラン四季も地下食堂も病院のなかに存在している、ということが致命的だった。病院のなかはどこもかしこも同じにおいがし、それは薬と病の混じり合ったにおいだった。

苦甘い、透明度のない、反省を促すようなにおいで、そのにおいは鼻に栓をするみたいにきつく充満していて、臭覚を狂わせ、舌をしびれさせた。

たったひとりで食事をしながらよく考えた。あたしが選ぶことのできるものなんてあるのだろうかと。あれやこれやを選んだつもりにはなっているけれど、(そのどれもが同じ味なら)何ひとつ選んでいないことと変わりがないのではないかと。

二ヶ月であたしは六キロ太った。七階の個室に入院していた父は、あたしが太ったぶんやせて、それから、あたしを追いかけるように太りはじめ(正確に言えばむくみはじめ)、追い越して太り続けていた。父の病室は、病院内のにおいを五十倍に煮詰めたようなにおいがした。何かが急速に腐りはじめ、何かがその腐敗を止めようとしている、その二つが強烈に混じりあったにおいで、それは細かい雨みたいに、病室のなかのあたしの全身を浸す。

死のにおいだ、とあたしは思った。これが死のにおいだと。そして朝食や夕食にどちらかの食堂にいって、病院のにおいを嗅ぎながら味のしない食品を口にいれ、ゆっくりと咀嚼しながら、あたしは死を食べているのだと思った。死を食べて太り続けている。

そしてこの光景はK大学病院を発端にするすると巻き戻され、中学生だったり小学生だったりする「あたし」を映して、なんだか自分が、あの広い病院で父の死を待つためだけに生まれてきたような、そんな気持ちに「あたし」をさせます。何ひとつの可能性も選択権も持たず、ただ誰かの死を待つために生まれ、成長してきたような。(表題作「トリップ」より)

この本を読んでみてください係数  85/100

◆角田 光代
1967年神奈川県横浜市生まれ。
早稲田大学第一文学部文芸専修卒業。

作品 「空中庭園」「かなたの子」「対岸の彼女」「紙の月」「八日目の蝉」「笹の舟で海をわたる」「ドラママチ」「それもまたちいさな光」他多数

関連記事

『わたしの本の空白は』(近藤史恵)_書評という名の読書感想文

『わたしの本の空白は』近藤 史恵 ハルキ文庫 2021年7月18日第1刷 気づいた

記事を読む

『溺レる』(川上弘美)_書評という名の読書感想文

『溺レる』川上 弘美 文芸春秋 1999年8月10日第一刷 読んだ感想がうまく言葉にできない

記事を読む

『億男』(川村元気)_書評という名の読書感想文

『億男』川村 元気 文春文庫 2018年3月10日第一刷 宝くじで3億円を当てた図書館司書の一男。

記事を読む

『私のなかの彼女』(角田光代)_書評という名の読書感想文

『私のなかの彼女』角田 光代 新潮文庫 2016年5月1日発行 「男と張り合おうとするな」醜女と呼

記事を読む

『茗荷谷の猫』(木内昇)_書評という名の読書感想文

『茗荷谷の猫』木内 昇 文春文庫 2023年7月25 第7刷 もう少し手を伸ばせばあの夢にと

記事を読む

『おれたちの歌をうたえ』(呉勝浩)_書評という名の読書感想文

『おれたちの歌をうたえ』呉 勝浩 文春文庫 2023年8月10日第1刷 四人の少年と、ひとり

記事を読む

『ニシノユキヒコの恋と冒険』(川上弘美)_書評という名の読書感想文

『ニシノユキヒコの恋と冒険』川上 弘美 新潮文庫 2006年8月1日発行 ニシノくん、幸彦、西野君

記事を読む

『チヨ子』(宮部みゆき)_書評という名の読書感想文

『チヨ子』宮部 みゆき 光文社文庫 2011年7月20日初版 五年前に使われたきりであちこち古びて

記事を読む

『D R Y』(原田ひ香)_書評という名の読書感想文

『D R Y』原田 ひ香 光文社文庫 2022年12月20日初版第1刷発行 お金が

記事を読む

『とらすの子』(芦花公園)_書評という名の読書感想文

『とらすの子』芦花 公園 東京創元社 2022年7月29日初版 ホラー界の新星が描

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『あいにくあんたのためじゃない』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『あいにくあんたのためじゃない』柚木 麻子 新潮社 2024年3月2

『執着者』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『執着者』櫛木 理宇 創元推理文庫 2024年1月12日 初版 

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑