『明るい夜に出かけて』(佐藤多佳子)_書評という名の読書感想文

『明るい夜に出かけて』佐藤 多佳子 新潮文庫 2019年5月1日発行

富山は、ある事件がもとで心を閉ざし、大学を休学して海の側の街でコンビニバイトをしながら一人暮らしを始めた。バイトリーダーでネットの 「歌い手」 の鹿沢、同じラジオ好きの風変りな少女佐古田、ワケありの旧友永川と交流するうちに、色を失った世界が蘇っていく。実在の深夜ラジオ番組を織り込み、夜の中で彷徨う若者たちの孤独と繋がりを暖かく描いた青春小説の傑作。山本周五郎賞受賞作。(新潮文庫)

- 主な登場人物たちが (二十歳を超える者には相応しくない呼び名かもしれないが) 少年少女で、テーマがラジオだと知ったときは、心臓に引っ張られて体がバウンドするくらい興奮した。私の大好きな要素が見事に合体しているではないか。

実際、ラジオの番組で曜日を把握している身として、オールナイトニッポン、JUNK、GROOVE LINE、ラジオ深夜便、ナインティナイン爆笑問題くりぃむしちゅー、出てくる単語ひとつひとつにあまりにも馴染みがあり、文章を追うだけでひたすらに楽しかった。

物語の主人公は、富山一志、二十歳。都内の大学に通う学生だったが、今は休学している。実家も都内にあるものの、それまで暮らしていた空間から距離を置くため金沢八景にて独り暮らしを始め、深夜のコンビニでアルバイトに勤しんでいる。

富山が休学している理由は、他人の体への接触が生理的に苦手だということに遠因がある。富山は自身の接触恐怖症の傾向を認識していたものの、好きな異性に対してもその症状が全く軽減されないとは考えていなかった。好き同士なのに接触を拒まれた女性は傷つき、その友人が事の顛末をインターネット上で喧伝した。富山がただの大学生ならばそれだけで済んだ問題かもしれないが、富山はただの大学生ではなかった。

深夜のラジオ番組、「アルコ&ピースのオールナイトニッポン」(以下、アルピーANN) で投稿が多数採用されている、名の知れたハガキ職人だったのだ。

結局、ラジオネームに始まり、富山の個人情報はインターネットの海でどんどん拡散されてしまった。不特定多数の好奇の目に晒されることになった富山は、ラジオへの投稿を自粛し、暮らす場所を金沢八景に移すことを決める。そこで関わりを深めていくのが、アパートを斡旋してくれた旧友・永川、三歳年上のバイト仲間・鹿沢、そしてコンビニに現れた一風変わった女子高生・佐古田である。(解説より by朝井リョウ)

ラジオの深夜番組のヘビーリスナーだけでは飽き足らず、自らが参画すべく番組への投稿を繰り返す、若者が中心の熱心なファンのことを “ハガキ職人” という。

かつて熱心なハガキ職人だった頃の富山は - 彼に限らず、往々にして多くのリスナーは - 気持ちのいい孤独に存分にひたって聴けばいいのに、ついついパソコンかスマホで、ツイッターを見てしまう。

生放送をリアルタイムで聴くためには、どうしてもradikoアプリに頼る。つまり、アプリを入れているパソコンかスマホをいやでも使うから、その流れでツイッターを開くことになりがちだ。
♯ - 一見、シャープと読みそうなこの記号は、ツイッターでは、ハッシュタグと呼ばれる。これを頭につけて関連ワードで検索すると、同じものに興味を持っている人とつながる。「♯アルピーann」 と検索する。annは、all night nippon - オールナイトニッポンの略だ。番組をリアルタイムで聴いているリスナーたちが、次々と短いツイートをする。感想、反応、パーソナリティーやメールの言葉をそのまま書き出だす。こうしてハッシュタグを番組名につけてツイートすることを 「実況」 と呼ぶ。深夜ラジオの実況には、常連のハガキ職人も集まっていて、好きなもん同士でわいわい一緒に騒いで聴く感じになる。(P56.57)

投稿は更なる投稿を呼び、選別され、運良くパーソナリティーの目に留まると、時に番組で披露されることになる。思いのほかウケ、褒められでもすると、名もなき一人のリスナーはラジオネームを以て認知され、同じ思いの多くのリスナーに崇められることになる。

富山一志も、かつてはそんな人物だった。「ジャンピング・ビーン」 というラジオネームの、知る人ぞ知るハガキ職人だった。その富山が、当時 “とても敵わない” という奴がいた。「虹色ギャランドゥ」 と名乗るその人物が今、レジカウンターを挟んで目の前にいる。

深夜のコンビニに現れたそのチビな女は、パジャマみたいなパウダーピンクのジャージの上下にスウェットのリュックを背負い、雑誌のコーナーめがけて突進して来たのだった。それが、佐古田愛だった。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆佐藤 多佳子
1962年東京都生まれ。
青山学院大学文学部史学科卒業。

作品 「サマータイム」「一瞬の風になれ」「黄色い目の魚」「神様がくれた指」「ハンサム・ガール」「聖夜」「しゃべれども しゃべれども」他多数

関連記事

『いかれころ』(三国美千子)_書評という名の読書感想文

『いかれころ』三国 美千子 新潮社 2019年6月25日発行 「ほんま私は、いかれ

記事を読む

『僕のなかの壊れていない部分』(白石一文)_僕には母と呼べる人がいたのだろうか。

『僕のなかの壊れていない部分』白石 一文 文春文庫 2019年11月10日第1刷

記事を読む

『刑罰0号』(西條奈加)_書評という名の読書感想文

『刑罰0号』西條 奈加 徳間文庫 2020年2月15日初刷 祝 直木賞受賞!

記事を読む

『第8監房/Cell 8』(柴田 錬三郎/日下三蔵編)_書評という名の読書感想文

『第8監房/Cell 8』柴田 錬三郎/日下三蔵編 ちくま文庫 2022年1月10日第1刷

記事を読む

『いつかの人質』(芦沢央)_書評という名の読書感想文

『いつかの人質』芦沢 央 角川文庫 2018年2月25日初版 宮下愛子は幼いころ、ショッピングモー

記事を読む

『愛と人生』(滝口悠生)_書評という名の読書感想文

『愛と人生』滝口 悠生 講談社文庫 2018年12月14日第一刷 「男はつらいよ」

記事を読む

『歩いても 歩いても』(是枝裕和)_書評という名の読書感想文

『歩いても 歩いても』是枝 裕和 幻冬舎文庫 2016年4月30日初版 今日は15年前に亡くなった

記事を読む

『カレーライス』(重松清)_教室で出会った重松清

『カレーライス』重松 清 新潮文庫 2020年7月1日発行 「おとなになっても忘れ

記事を読む

『起終点駅/ターミナル』(桜木紫乃)_書評という名の読書感想文

『起終点駅/ターミナル』桜木 紫乃 小学館文庫 2015年3月11日初版 今年の秋に映画にな

記事を読む

『また、同じ夢を見ていた』(住野よる)_書評という名の読書感想文

『また、同じ夢を見ていた』住野 よる 双葉文庫 2018年7月15日第一刷 きっと誰にでも 「やり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑