『ひとでちゃんに殺される』(片岡翔)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
最終更新日:2024/12/31
『ひとでちゃんに殺される』(片岡翔), 作家別(か行), 書評(は行), 片岡翔
『ひとでちゃんに殺される』片岡 翔 新潮文庫 2021年2月1日発行

表紙の絵とタイトルに、軽いノリで買ってみました。新潮文庫のための書き下ろしであるらしい。可愛い顔をしたひとでちゃんが人を殺す!? ・・・・・・・ いいえ、そうではありません。死ぬのは、彼女が選んだ人です。
悪魔から逃れるためには “生贄” を選ぶしかない
宙を舞うスキー板が、地下鉄の鉄扉が、墜落する信号機が、次々と呪われた生徒の首を断つ・・・・・・・。怪死事件が相次ぐ教室に、謎の転校生がやって来た。「縦島ひとで、十六歳です」 圧倒的な美貌で周囲を虜にし、匂い立つような闇を纏う彼女の正体は!? 助かるためには誰か一人を生贄に差し出すしかない - 悪魔に魅入られた高校生たちが迫られる究極の命の選択。戦慄の学園サスペンスホラー 。(新潮文庫)
黒い女を見たのは、昨日の早朝だった。
真っ黒な顔と身体に、足元まで伸びた髪。細い体躯にひょろ長い手脚。顔には渦巻きのような目があって、それが人間じゃないのは一目瞭然だ。その女は美味しそうに、人間の生首をぺろぺろと舐めていた。
ハッと目を覚まし、すぐに夢だということに気がついた。
けれどただの夢じゃない。トラウマのように刻まれた古い記憶が蘇る。幼い頃、境内の奥にある蔵で、その女の絵を見たことがあったのだ。
そして今日、一條は死んだ。
奴があの黒い女に殺されたのは、疑いようのない事実。
天が裁きを下したのだ。
そう思うと清々しかった。
仁志と三ツ橋。さらに率先して葵を馬鹿にしていた海老原と花田、玉井の名前を刻み込む。葵のスタンプを作った脇と、陰で全員を煽っている美園。そこまで彫ったところで、我に返った。
※物語の前半、全てはクラスの優等生・鷹守清史郎が仕組んだことでした。
チャイムが鳴ると、すぐに (担任の) 若宮が入ってきた。
「えぇっと、こんなタイミングだけど、我らが1年4組に転校生が来ました」
教室がざわつく。なんでこの状況のうちのクラスに。と思ったが、2人も生徒が減ったからかもしれない。
とてつもなく美人だった。
男子も女子も、その容姿に釘付けになっている。
若宮がドヤ顔をしながら、黒板に名前を書く。チョークの音に重ねるように、彼女は自ら話し出した。
「お父さんの転勤が多くて色んな街に住んできたけど、生まれは熊本です。9歳まで住んでいました。小さい頃から、ひとでなしのひとでちゃんって呼ばれています。仙台も、宮城県も初めてです。色々教えてください。どうぞ、よろしくお願いします」
※この人物こそが、物語の主人公・縦島ひとでで、彼女がこの学校のこのクラスに転校してきたのには、実は訳があります。それを今は誰も知りません。
後半になり、クラスののけ者の佐藤水色だけがひとでの正体を知ることになります。彼女が自分をひとでなしだという本当の理由を、佐藤自らが、身をもって知ることになります。
この本を読んでみてください係数 80/100

◆片岡 翔
1982年北海道生まれ。
作品 2014年に映画 「1/11」 を監督。脚本家として 「町田くんの世界」 「I”s」 「トーキョーエイリアンブラザーズ」 「きいろいゾウ」 などを手がける。‘17年、初の小説 『さよなら、ムッシュ』 を刊行。他に 『あなたの右手は蜂蜜の香り』 がある。
関連記事
-
-
『迅雷』(黒川博行)_書評という名の読書感想文
『迅雷』黒川 博行 双葉社 1995年5月25日第一刷 「極道は身代金とるには最高の獲物やで」
-
-
『ブラフマンの埋葬』(小川洋子)_書評という名の読書感想文
『ブラフマンの埋葬』小川 洋子 講談社文庫 2017年10月16日第8刷 読めば読
-
-
『ペインレス あなたの愛を殺して 下』(天童荒太)_書評という名の読書感想文
『ペインレス あなたの愛を殺して 下』天童 荒太 新潮文庫 2021年3月1日発行
-
-
『アイ・アム まきもと』(黒野伸一 著 倉本裕 脚本)_書評という名の読書感想文
『アイ・アム まきもと』黒野伸一 著 倉本裕 脚本 徳間文庫 2022年9月15日初刷
-
-
『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文
『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第1刷 女性の困窮と憤怒を
-
-
『グロテスク』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文
『グロテスク』桐野 夏生 文芸春秋 2003年6月30日第一刷 「人は自分のためにしか生きられな
-
-
『三面記事小説』(角田光代)_書評という名の読書感想文
『三面記事小説』角田 光代 文芸春秋 2007年9月30日第一刷 「愛の巣」:夫が殺した不倫
-
-
『連鎖』(黒川博行)_書評という名の読書感想文
『連鎖』黒川 博行 中央公論新社 2022年11月25日初版発行 経営に行き詰った
-
-
『氷の致死量』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文
『氷の致死量』櫛木 理宇 ハヤカワ文庫 2024年2月25日 発行 『死刑にいたる病』 の著
-
-
『夫婦一年生』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文
『夫婦一年生』朝倉 かすみ 小学館文庫 2019年7月21日第2刷発行 新婚なった夫