『東京奇譚集』(村上春樹)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/14 『東京奇譚集』(村上春樹), 作家別(ま行), 書評(た行), 村上春樹

『東京奇譚集』村上 春樹 新潮社 2005年9月18日発行

「日々移動する腎臓のかたちをした石」

淳平が16歳のとき、父親がこんなことを言います。「男が一生に出会う中で、本当に意味を持つ女は三人しかいない。それより多くもないし、少なくもない」父親が言ったこの言葉は、ある種の強迫観念となってその後の彼の人生につきまとうことになります。

淳平は新しい女性と知り合うたびに、自らに問いかけます。この女は自分にとって本当に意味を持つ相手なのだろうか、と。そして、その問いかけは常にひとつのジレンマを呼び起こします。

出会った相手が「本当に意味を持つ」女性であってほしいと期待しつつ(そう期待しない人間がどこにいるでしょうか)、同時に、限られた数のカードを人生の早い段階で使い切ってしまうことに怯えもするのです。淳平は、女性に対して少しずつ臆病になります。

時を経て、淳平は31歳。彼はあるパーティーで、キリエという名の女性と出会います。キリエは36歳。背が高くて、とても姿勢がいい女性です。話すうちに、淳平は彼女に心を惹かれている自分に気付きます。

彼女の中にある何かが、彼の心をそそります。しかし、彼はまた考え始めます。この女は自分にとって意味を持つ相手なのだろうか、残された可能性のうちの一人なのだろうか? ストライクなのか? 見逃すべきか、あるいはスイングするべきか?
・・・・・・・・・・
このとき、淳平は駆け出しの小説家になっています。キリエは、本物の小説家に会うのは生まれて初めてだと言い、淳平に対してなぜ小説家になろうとしたのかを熱心に訊ねます。

淳平が今書いている短編小説の内容を聞きたいと言います。本当は執筆途中の小説は他人に話さないことに決めている淳平ですが、彼女になら話してかまわないと思います。どうせ何かにブロックされたまま、小説は一歩も前に進んではいません。

それは30代前半の女性が主人公の話で、彼女は腕の良い内科医で、大きな病院に勤めています。独身ですが、同じ病院に勤める40代後半の外科医と秘密の関係にあります。

彼女は休暇をとって山間の温泉へ行くのですが、河原を歩いているときに奇妙な石を見つけます。赤味がかった黒で、つるつるしていて、見覚えのある形をしています。それが腎臓の形であることに、彼女はすぐに気付きます。本物の腎臓そっくりの石なのです。

彼女はその石を病院の自分の部屋に持ち帰り、文鎮として使うことにします。書類を押さえておくのにちょうどよい大きさで、ちょうどよい重さだったのです。雰囲気的も病院に合っています。ところが、数日後、彼女は奇妙な事実に気付きます。

(と、ここまでが淳平の中ですでに出来上がっているストーリー。キリエはさらに続きを聞きたいと言い、淳平は懸命に頭を働かせて話の行く先を考えます。)

朝になると、その腎臓石の位置が移動しています。彼女は帰宅するときに、机の上に石を置いていくのですが、朝にはそれが違う場所にあったり、床の上に転がっていたりします。部屋にある他のものに異変はありません。ただ石の位置だけが変化しています。

淳平:どうしてその石は夜の間に居場所を変えるんだろう?
キリエ:その腎臓石は自分の意思を持っているのよ。
淳平:腎臓石はいったいどんな意思を持つんだろう?
キリエ:腎臓石は、彼女を揺さぶりたいのよ。少しずつ、時間をかけて揺さぶりたいの。それが腎臓石の意思。

キリエは「この世界のあらゆるものは意思を持っているの」と小さな声で打ち明けるように言います。「例えば風にも意思があり、あるときそれに気付かされる。風はひとつのおもわくをもってあなたを包み、あなたを揺さぶっている。風はあなたの内側にあるすべてを承知している。」

「石もそのひとつね」と、彼女は言います。「彼らは私たちのことをとてもよく知っている。私たちはそういうものとともにやっていくしかない。それらを受け入れて、私たちは生き残り、そして深まっていく」
・・・・・・・・・・
さて、ここら辺りまで読んだところで感想を訊ねられたら、あなたなら何と答えます? 物語の展開は滑らかで、文章は何一つ難しくありません。しかし、いざ2人が交わしている話の中味となると、分かるような分からぬような、何だかしっくり来なくて落ち着かない、なんて気分になりません?

私は、そこが何とも村上春樹らしいと思ってしまうのです。腎臓石の話がどんな風に落ち着いて、最初の父親のアドバイスからして、結局のところキリエとはどうなるのよ、という「オチ」がなかなか見えません。場合によると「オチ」がないまま終わってしまうことさえザラにあるのです。

でも、この短編に限っては安心してください。結論までには、もう〈ひと山〉あることにはあるのですが、最後はそれなりに気持ちよく読み終えることができますので。

これから村上春樹の小説(特に短編小説)をたくさん読もうと思っている方、どうかこれくらいでへこたれないでください。この『東京奇譚集』は、村上春樹の作品世界に馴れ親しむ、ちょうど良い頃合いのエクササイズにきっとなるはずです。

※ 収納作品「偶然の旅人」「ハナレイ・ベイ」「どこであれそれが見つかりそうな場所で」「日々移動する腎臓のかたちをした石」「品川猿」以上5編

この本を読んでみてください係数 85/100


◆村上 春樹
1949年京都府京都市伏見区生まれ。兵庫県西宮市、芦屋市で育つ。
早稲田大学第一文学部演劇科を7年かけて卒業。在学中にジャズ喫茶「ピーター・キャット」を国分寺に開店する。

作品 「風の歌を聴け」「羊をめぐる冒険」「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」「ねじまき鳥クロニクル」「1Q84」「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」「女のいない男たち」他多数

◇ブログランキング

いつも応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

関連記事

『ディス・イズ・ザ・デイ』(津村記久子)_書評という名の読書感想文

『ディス・イズ・ザ・デイ』津村 記久子 朝日新聞出版 2018年6月30日第一刷 なんでそんな吐瀉

記事を読む

『終の住処』(磯崎憲一郎)_書評という名の読書感想文

『終の住処』磯崎 憲一郎 新潮社 2009年7月25日発行 妻はそれきり11年、口をきかなかった

記事を読む

『眺望絶佳』(中島京子)_書評という名の読書感想文

『眺望絶佳』中島 京子 角川文庫 2015年1月25日初版 藤野可織が書いている解説に、とて

記事を読む

『誰? 』(明野照葉)_書評という名の読書感想文

『誰? 』明野 照葉 徳間文庫 2020年8月15日初刷 嵌められた、と気づいた時

記事を読む

『太陽と毒ぐも』(角田光代)_書評という名の読書感想文

『太陽と毒ぐも』角田 光代 文春文庫 2021年7月10日新装版第1刷 大好きなの

記事を読む

『天国はまだ遠く』(瀬尾まいこ)_書評という名の読書感想文

『天国はまだ遠く』瀬尾 まいこ 新潮文庫 2022年5月25日 29刷 著者史上

記事を読む

『カラフル』(森絵都)_書評という名の読書感想文

『カラフル』森 絵都 文春文庫 2007年9月10日第一刷 生前の罪により輪廻のサイクルから外され

記事を読む

『断片的なものの社会学』(岸政彦)_書評という名の読書感想文

『断片的なものの社会学』岸 政彦 朝日出版社 2015年6月10日初版 「この本は何も教えてくれな

記事を読む

『トリニティ』(窪美澄)_書評という名の読書感想文

『トリニティ』窪 美澄 新潮文庫 2021年9月1日発行 織田作之助賞受賞、直木賞

記事を読む

『告白』(湊かなえ)_書評という名の読書感想文

『告白』湊 かなえ 双葉文庫 2010年4月11日第一刷 「愛美は死にました。しかし、事故ではあり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑